銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(銀の猫+前回、キーシリンダーの清掃と確認を試みた)
  • 銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)
    銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)
    銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)
    銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)
    銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)
    銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)

    前回、キーシリンダーの清掃と確認を試みたおとっつぁん…

    結果ここでもなかったことが分かり、ガッカリしているかと思いきや…♪(´・∀・`)ニヤリ www



    というのも、借りたキーシリンダーは中古なんですが、コイツが実はピッキング防止シリンダーに交換されており、キーを回した時のカッチリ感がなんとも頼もしいのです👍

    元々のキーはだいぶヤレていてキーシャッターも開きっぱなし…

    回す時に少しコツが必要で、要はもうガタがきているんですよね…(´・∀・`)💧www

    で、キーに書いてある文字から検索してみると"キー防"なるメーカーのものに交換されているものと判明…💡

    しかも、これに交換するにはそこそこいいお値段がする模様…:(;゙゚'ω゚'):カタカタカタカタ

    借りる時にこれも売りモノだとは聞いていたので、非常に悩ましいところではあるのですが…( ˙-˙ )ウーン



    そうこうしているうちに約束の1週間が迫ってきたのですが…

    そんな時に限って、しっかり風邪をひいてしまったおとっつぁん…( ̄▽ ̄;)💣www

    返そうにも前回の投稿にもあるように、キーシリンダーの交換がかなりの手間…🔧

    この体調では元に戻すのは無理(という口実)ということで…

    元々ついてた純正CDIに付け替え、2号機くんでオレブルさんにキーシリンダーの購入手続きをというテストおさんぽをすることに…🏍️💨

    で、途中で症状が出た場合、ジェネレーター部にあるピックアップコイルの点検清掃をそのまま依頼しようかと…

    おとっつぁんはフライホイールを外すための工具を持ち合わせていないし、ここを失敗すると腰下分解とリスクは激高…

    なにより無償でキーシリンダーをレンタルしてくれたので、何かしらお金を使っておくのが礼儀かと…(´・∀・`)💧



    本当は純正CDIの時に色々あって交換した&交換してから1年半ぐらいしか使ってない&POSHさんで点検済みというのもあって、かなりここは後回しにしておりましたが…

    そんなこんなで、おそるおそるスタートした何回目か分からなくなったテストおさんぽ…

    2号機くんの様子を見ながら、近所を軽くぐるぐるし、エンジンが温まってきた頃にオレブルさんに足を運びます🏍️💨



    そういえばPOSHさんのCDIの点火時期を進角設定にしていたのですが…

    純正CDIに戻すと、その違いが本当によく分かる…( ゚д゚)ポカーン

    具体的には押し出し感はPOSHさんの方が上(特に3,000rpmから上の部分)なんですが、純正だと2,000rpmぐらいのところにトルクの粘りが出てくる…

    少し押し出しが弱い部分が不安な感じもしますが、それでも症状は全く現れず、あれよあれよと片道十数kmのオレブルさんに到着‼️🏍️💨

    ということで、一気に疑惑はCDIに傾き、ピックアップコイルの点検依頼は一時ペンディング…( ̄▽ ̄;)www

    キーシリンダーの清算を済ませ、代わりにブレーキパッドの交換をお願いしようとしたら、ちょうどパッドの在庫切れ…(´・∀・`)💧www

    「持ち込みでも全然いいので、また来てよ〜‼️」とのことで、しっかりとお礼をしてお店を後にするおとっつぁん…



    その後、仮付けしていた純正CDIの設置場所を決め、約70〜80kmほどのテストおさんぽを敢行してますが、現時点では症状は全く現れず…

    完全復活まで秒読み状態になり、かなり先行きの明るくなったおとっつぁんでした♪(´・∀・`)✨www

    バイク買取相場