
銀の猫
▼所有車種
-
- SR400
我が家のぬこ「ファーファ」と「SR400 カスタム」でトコトコしているおとっつぁんです(・∀・)
よく早朝から相模湖、奥多摩、同志みち等の多摩地区に「突撃ぼっちツー」を頻繁に実施中!
どこかで見かけた際は、ぜひお気軽にお声がけくださいね~(´・∀・`)







長らくおとっつぁんを悩ませ続けている電装系トラブル…
CDIは実使用で1年半ほど、ジェネレーターは何かがあれば高くつくので、願いも込めて一番最後に…
ということで、今回はキーシリンダーの清掃に取り掛かろうと思ったおとっつぁん…
実はYAMAHA車は盗難防止のため、キーシリンダー周りは"ブレイクボルト"なるもので取り付けられているとのこと…
ですが、以前ハーネス交換の際に六角ボルトに変わっていることを見ていたので、そんなに難なく取り外せるはず…♪(´・∀・`)✨
作業に着手してみると、これがまた結構厄介で…
まずヘッドライトケース内の他の配線も抜かないと、キーシリンダーのカプラーを抜くスペースがなく…
さらに六角ボルトを緩めるのにヘッドライトステーが邪魔になるため、ここも一度取り外しておくことに…
で、無事にキーシリンダーの摘出が完了したので、ここから各端子の清掃に取り掛かっていきます♪(´・∀・`)🧹
まずはカプラーから端子を外して、軽くスポンジヤスリで汚れを落とした後、トドメに無印良品の貴金属磨きで端子をピカピカに…
お次はキーシリンダー内の端子の清掃をと思ったのですが、分解するためのボルトが見つからない…
あーだこーだ観察していると、おそらくここであろう部分がプラスチックのボルトカバーで隠れていることを発見‼️
で、カバーを外してみると…
出ましたよ…
ブレイクボルトが…_:(´ཀ`」 ∠):www
これを外すにはドリルで掘らなきゃいけないので、仕方がないのでいつものオレブルさんにお願いすることに…(´・∀・`)💧www
到着して経緯を話し、ブレイクボルトの取り外しをお願いしたのですが…
「やれることはやれるけど、そこにお金を使う前に一度違うキーシリンダーで試してみたら?」とキーシリンダーを貸していただけることに…_:(´ཀ`」 ∠):カンゲキ
で、期間を1週間に設定し、さっそく家に戻って取り付けが完了‼️
そのままテストおさんぽに出たのですが、残念ながらまたまたエンスト症状が…。゚(゚´Д`゚)゚。
これで残すはCDIとジェネレーターのどちらか…
繰り返されるエンストにガッカリしながらも、いよいよ電装トラブルも佳境に差し掛かってきたおとっつぁんでした…(´・∀・`)💧