
けんいち
茨城でキタコDOHC124ゴリラ、武川スパへ4V+R124ジャズ、ハーレー98FXSTCに乗ってます。
福岡県人なんで、いずれ地元に帰ります。






昨日、先週ネオガレージに製作依頼してたアクスルスペーサーが出来たとの連絡があったから、今日受け取りに行ってきた。
ついでなので香取に寄り道して蕎麦処名古屋で海鮮丼セットを。
茨城在住だけど、海鮮丼食べるのはほとんど名古屋か土浦魚市場か魚文ばかり。
有名な?那珂港や大洗には食べにいきません。観光地価格で高いだけなので。(那珂港は丸のまんま売ってる魚はいいんですけどね)
で、3枚目が受け取ったまま。
4枚目がペーパーかけてバフ掛けして手磨き後。メッキとほとんど変わりません。
5枚目は今まで付けてたメッキスペーサー(くすみが出たり、錆びでメッキ剥がれてます)
ステンレスならなかなか錆びないし、錆びても磨けば元に戻ります。
鉄にメッキは最初はいいけど錆びてメッキが剥がれたら終わり。
ここ、鉄にクロームメッキの社外品はあるけど場所的に錆びやすいんですよね。
でもステンレス製のは発売されてない。
だからワンオフ製作を依頼したのでした。
そのうちゴリラとジャズのもステンレス製に…。(ゴリラのはアルミにメッキ加工したけど、錆びてメッキが剥がれてきてる)
で、驚いたのが、見積りより安くなってた事。
見積りでは材料は2個必要になるかも?加工は3時間かかるだろうという事で、加工工賃が3時間の見積りで出されてたけど、実際に加工すると材料は1個で出来て2時間で出来たという事で工賃が2時間の金額に。
そんなこと黙ってて見積り通り3時間でやった事にして材料も2個必要になりました〜!って言っても客側はわからないのに、きちんと実際の材料の必要個数&加工時間で料金設定してくれた事に、なんて良心的なんだと驚いた。
正直こういう業界では見積りより実際は安く出来ても客はわからないからと見積り通り請求するものだと思ってた。
口下手なので受け取り時はぶっきらぼうは感じだったかもしれませんが、ありがとうネオガレージ様!