
oyajigag rider
68歳のおじさん(孫がいるから、おじいさんか)で、フルタイムで仕事してます。新しい事業の研修の為、岡山県の東の方に単身赴任で来ています。アイコン画像を変更しました。
写真をGoogleマップに投稿しており、
1年ほど岡山東部を中心に走ります。
遠距離のツーリングは、2022年北海道2週間65歳 2019年四国5日 2017年北海道2週間60歳
次はリタイア後かな。(いつの事になるのやら)
過去に所有したバイク
TS125(ハスラー)
DT250(モノクロスサス)
RG250Γ(初代)
KH250
モトコンポ
GPz400
CBX125カスタム
FZR250 3HX1
CBR250 MC17
Z250LTD
フュージョン
CBR400RR NC23
グラディウス400
VFR RC46-2
スピードトリプル1050
今の目標は、美味しい卵焼きを作る事。










野瀬公園 スクリューのモニュメント
兵庫県相生市相生
昨日は月末に用事があるので、休む代わりに仕事しました。
このスクリューを見に行ったわけでもなく、万葉の岬に行きたかったわけでもなく、ましてや万葉の岬の海岸に降りたかったわけでもありません。
万葉の岬の海岸まで650メートルと立札ありますが、むっちゃ急な下り坂やら急な階段が待ち受けていました。
降りるのは15分かもしれんけど、戻るのに23分掛かりました。上と下では海抜が100メートル差があります。ランニングなみの心拍数168まで上がりました。
GSX-S125で、初めて夜に走りました。
土曜日は岡山市、倉敷市、総社市のBOOKOFF巡りしました。出かけたのが午後2時過ぎでアパートに着いたのが8時過ぎ。
山の中の街灯のない細い山道は怖かった。真っすぐ走る分には、暗いけど何とか走れるけど、車体を倒すと見える範囲が狭くて走り難い。追加でライト付けたくなるのも分かりました。(最初のがハイ、次がロー)
カメラで写すと明るく見えるが、肉眼だとかなり暗い。
日曜日は兵庫県の明石市、三木市、高砂市、姫路市のBOOKOFFまで行きました。最後にちょこっと観光を。土日で400キロほど走りました。
110円のしか買わないようにしてるけど、ローダンシリーズ最新刊の747巻にあと100巻まで近づくと110円のはなく、220円以上する。
集めるだけじゃなく、いい加減に読まないといかん。
東野圭吾さんも当分読んでなかったので、読み易い長さのガリレオ買いました。(読み進めていくと、なんか、なんか、前に読んでました………)記憶力がっ……
先日亡くなった叔母の棺に古い本が入れてあった。いとこに聞くど、初めて自分で買った本とのこと、文学少女だったと初めて知った。(題名が思い出せん……)
私も入れてもらおうかな、全部入れるのは無理なので間違えて同じのを買ったのが数冊あるから入れてもらおう。残っても困るから全巻図書館に寄付かな。
以前に終活ノートもらったけど白紙なので、これだけは帰ったら書いとこうか。