
ドラ
▼所有車種
-
- JOG
R4/9/26 ドラスタ
R5/5/29 w800
R5/9/29 z1000
R6/4/25 xL883L
インスタ https://www.instagram.com/tarao_2647
tiktok tiktok.com/@tarao_2647
カーチューン https://cartune.me/users/288335
RZ50、XJR400、Tw200と乗り継ぎ一旦休憩。
初めてバイクに乗った日は、風になった気分だった。あれをこえる爽快感は他にあったかな?
溶接やfrp加工など、基本全てdiyでやってます。

JOG sa16j
JOG90スワップを考えたが・・・
1万あれば車体ごと買えたあの頃とは違う。
こーなったら7.2馬力JOGを作るしかない。
3ykはドンピシャ世代。
規制には触媒+インテーク径を絞って対応していたはず。
だがしかし、sa16jはその先の規制対応車。
わからんて(笑)
少し調べてみたが、シリンダーとヘッド以外ぜーんぶ別物。
まぁでも、シリンダーが同じなら入口と出口を絞って馬力を下げて規制をクリアする構造のはず。
出口は問題ないとして、問題は入り口。インテークパイプは絶対細いだろうから、そうなるとノーマルエアクリ改では無理。
クランクケースも違うから、おそらくリードバルブは小さくなってる。ビッグリードバルブでは対応出来ないかもしれない。
1馬力、されど1馬力。禁断の50の世界に足を踏み入れてしまった・・・。