
いち
西浦温泉のすぐ近くで生まれ育ったガマ原人です
近くの海岸にガマフォルニアという愛称があるのを最近知りました (^_^;)
バイク暦が、もう50年になります😅
今まで運よく無事故でこられました
これからもできるだけ長く乗っていたいです
バイク歴
(16歳で原付免許)
ヤマハメイト
ハスラー50
(18歳 高校卒業したら中型限定になっていた)
DT250
TL250
Z400FX (DOHC4気筒)
GS250FW (DOHC4気筒)
FZ250 PHAZER (4バルブDOHC4気筒 45馬力)
FZR250 (4バルブDOHC4気筒 45馬力)
(40歳で大型免許)
CBX (4バルブDOHC6気筒 20年間乗りました)
(5年間のブランク)
(定年後のリターン)
Z900RS
PCX125
CBX(レストア済 )
根っからのマルチエンジン好きです (^_^;)










雨があがり弟子屈を出発して開陽台へ
ここは360度の雄大な景色が眺められます
毎年ここでバイクイベントが開かれているようです
そして野付半島のトドワラへ向かうとすごい強風になり、雨も降り始めたのでほとんど観光できず、羅臼の宿へ到着し、ゆっくり休養
翌日は快晴🤩
近くのクジラの見える丘公園へ
運が良ければクジラが見られるとのことですが、見慣れた人でないと分からないかも
沖には国後島が近くに見え、そこはもうロシア領です
そして目的の一つだった知床横断道路へ
ワインディングを快調に楽しんでいると標高が高くなるに連れ寒くなり、とうとう雲の中に😰
今回も知床峠の景色を見ることができませんでした😭😭
そして知床五湖へ
知床五湖を一周するには、熊に対するレクチャーを受けて団体として引率者に案内してもらうという内容でした
一周する時間もかかるのでやめて、電気柵に守られ、しっかり作られた木道の散策をしました
世界遺産になり厳しく自然が保護されている景色はすごく良かったです
そしてオシンコシンの滝に寄って網走へ
定番の網走監獄に寄り、メルヘンの丘を通って美幌峠に行き、先日行った屈斜路湖を展望台から眺めてから、網走に戻って宿に
明日は一気に宗谷岬まで走る予定です