Return Riderさんが投稿した愛車情報(ELIMINATOR 400 SE)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(Return Rider+バッテリーの電圧低下の原因が判明した、処)
  • Return Riderさんが投稿した愛車情報(ELIMINATOR 400 SE)

    バッテリーの電圧低下の原因が判明した、処置後に完全復活したことからほぼ確定と言ってもよいだろう

    原因がレギュレーターでもジェネレーターでも
    まさかのバッテリーでもなかった事に驚愕である

    製造から30年以上経過したエリミネーターを乗るにあたって、日頃のメンテナンスには人一倍気を使ってきたつもりだ

    経年劣化による故障は当たり前に発生する
    だから油断、慢心、気の緩みはあってはならないのだ

    電圧計、水温計、油温計の設置もその一環である、今回もし電圧計がなかったら1Vや2Vの変化には気が付かなかっただろう

    エンジン始動後の電圧の低下と一瞬ふと正常に戻る不安定さから、恐らくはレギュレーターだろうと、物品も取り寄せた

    レギュレーターなら自分でも交換は出来るが、エリミの場合はバッテリーケースの下についているので何気に面倒臭い

    ここはいつものように「金」にモノを言わせて、普段からお世話になっているバイク屋さんにお願いすることにした

    決してバイクに対する愛情がないワケではない、愛するがゆえに専門家のプロに任せようというエリミの為の親心だ

    いや、面倒臭かっただけです(ホント)

    修理の邪魔になるかも知れないのでサイドバッグ類はサポート金具もろとも取っ払ってからバイク屋さんに乗り付けた

    今回のオーダーはレギュレーターの交換と不良箇所の特定である、バッテリーは乗った後スグには診断が出来ないそうなので

    バイクを預けてトボトボと歩いて帰ることにした、すると5分もたたずしてバイク屋さんから電話がかかってきたんだ

    「原因が分かりました~」

    さすがはプロである

    「断定は出来ませんが、多分コレだと思います」

    俺は急ぎ引き返した

    故障箇所はレギュでもジェネでもバッテリーでもないらしい
    だがしかし費用はいくらかかっても直してみせる

    コンビニで追加のお金をおろしてバイク屋さんへと向かう

    バイク屋さんはスパナを片手にエリミネーターを指差す
    バイク屋さんが示した不良箇所は衝撃的だった

    「バッテリーのターミナルがユルユルでした~」

    自分のメンテナンスには油断も慢心も気の緩みもなかったはずだが、まさかターミナルが緩んでいたとは・・・

    バイク屋さんは得意そうに笑いながら言う
    「ココしっかりシメないバイク屋さんもいますからね~」

    俺は自身の確認不足、メンテナンス不足に恐縮しつつ
    お礼の言葉を探しながら心の中でそっとつぶやいたんだ

    (いや、最後にそこをシメたのは多分アンタだよ!)

    とりあえず予備のレギュレーターを新品で手に入れたのでよかったことにしよう、レギュレーターは消耗品だから

    バイク屋さんからの帰り道、気を良くした俺は浮いた工賃を握りしめてスーパーで高級食材をたらふく買いあさった

    そしてスーパーの買物ブクロを両手に持ったまま
    俺はバイクの前で呆然と立ち尽くしてしまったんだ

    そう、バイクにはサイドバッグがついていなかったんだよ

    バイク買取相場