
ヒデさん
▼所有車種
-
- MONKEY
16歳から32歳までに所有したバイクが、役45台
中にはロードレーサーやモトクロッサー、輸出モデルなど多種多様
32歳でアフリカに渡り、約10年間アフリカや中東などの奥地で働き、42歳で帰国し国内の仕事に復帰
またバイクに乗りたくなりSRX250やXT125、セローなどを乗ったのですが子育ての為に一旦またバイクを降り、娘が大きくなって娘も中型免許を取り、バイト先のオーナーからYBR250をもらったので、娘と一緒にツーリングができると良いなぁと、バイクを物色
本当はDトラッカーとかに乗りたかったけど、歳だしノンビリ走れる方が良いかな?とバンバン200を破格値で譲って貰い、現在レストアしながら乗ってます
念願の娘とのツーリングにも行けたので満足しています




モンキーRのレストア しつこく続くインマニの取り付け方変更
画像1枚目は先日購入したショートタイプのインマニとDENIケイヒンのキャブで最初に着けていた少し左に出すタイプのインマニとの高さを比較した画像です
本当は昨日取り付けてテストした可変タイプのインマニと比較したいのですが まだモンキーRに着いたままなので😅
画像2枚目は今日届いた可変インシュレーター(スペーサー?)
画像3枚目 4枚目は その可変インシュレーターにショートタイプのマニホールドを載せて 画像1のマニホールドと高さを比較したところ
僅かですが可変インシュレーター+ショートマニホールドの方が 高さは低いようなので この組み合わせで試してみたいと思います
可変インシュレーターは 皿ビスでシリンダヘッドに先に固定するようになっていますが その取り付け方だと ショートマニホールドの取り付けボルトの穴が左右どちらかに振らないと着かないので 長めのボルトでマニホールドとインシュレーターを共締めしようかなと思っています
もし強度的に問題が発生(インシュレーターが割れるなど)した場合は 画像3枚目の左側の穴が空いてしまったマニホールドの取り付けベース部分を輪切りにして高さを平面研磨かフライス盤で削って調整しようかなと考えています😊