
ドラ
▼所有車種
-
- SR400
R4/9/26 ドラスタ
R5/5/29 w800
R5/9/29 z1000
R6/4/25 xL883L
インスタ https://www.instagram.com/tarao_2647
tiktok tiktok.com/@tarao_2647
カーチューン https://cartune.me/users/288335
RZ50、XJR400、Tw200と乗り継ぎ一旦休憩。
初めてバイクに乗った日は、風になった気分だった。あれをこえる爽快感は他にあったかな?
溶接やfrp加工など、基本全てdiyでやってます。







SR400 レストア
グラトラで予算を使い果たした、というかオーバーしたため、ガッツリ見積もりから。
弱点といわれるリア周りから。
ピボットシャフト内にグリスなぞ一握りも入っていなかった(笑)カラカラではない、入っていた形跡がなく、シャフトにグリスが塗られていただけ。
アクスルシャフトともにきれいなもん。
リヤハブ、ここは焼けてた。ペーパーで磨いてグリスアップして終わり。
リヤサスは可動部が錆びてるからだめ、反対側はもっと酷い
外したついでに、未来の自分のためにスイングアーム、メインフレームのリア内側を磨いて、エンドックスの錆び転換剤で処理。すごいよ〜ホントに便利。
疲れてフロント周りの写真なし。
特に問題はない。フロントリアともにベアリングのシールに問題なし。
ブレーキは、動きは渋いがフルード交換で何とかなるかとおもいきや、ドレン緩めて握り込んだら一発でロックした。
・キャブ フロートチャンバパッキン、ジェットホルダーoリング、フロートバルブベースoリング(出れば)
・エアクリ
・ホース類
・ブレーキマスタとキャリパインナーキット
・バッテリー
・チェーン
・ミラー
・リヤサス
こんなもんか?