
あさがお
▼所有車種
-
- CBR650R
2025/4.13 MT-07 Y-AMT増車!
2025/2.8 Mt-07 Y-AMT購入!
2022/7.9 CBR650R納車!
2021/10.23 Legare CBR650R LS SOPra購入!
2021/10.23 レブル250 売却
2021/6.30 大型免許取得!
2020/3.1 モトクル登録しました。
2019/7.7 レブル250.19年モデル新車納車!
2019/6.21 中型免許取得!
2019/4.14 ホンダドリームにてレブル250.19年モデル購入契約!
衝動的にバイクに目覚めた超ド級初心者ですが、宜しくお願いします。

パフォーマンスダンパー総括
アライヘルメットのTXストラーダが気になりすぎてバイク用品量販店へ向かうべく高速道路を利用したのですが、その際にパフォーマンスダンパー(以降PD)を付けたり外したりして振動にフォーカスを当てて徹底検証しました。
出発→量販店(PD無し)
4速急加速〜8000rpm/アクセルオンオフ繰り返し
ハンドル周りの振動・あり、ビリビリくる程でもない
シート周り振動・あり
ステップ周り・右ステップからの振動が強め
量販店→高速朝里(PD有り)
4速急加速〜8000rpm/アクセルオンオフ繰り返し
ハンドル周りの振動・高速乗り始めから道中終盤までブルルルビリビリと増えるも終盤から気にならなくなった(ワンチャン路面の影響?)
シート周りの振動・やや落ち着く
ステップ周り・左ステップに振動が移行
朝里→手稲付近のPA(PD無し)
4速急加速〜8000rpm/アクセルオンオフ繰り返し
ハンドル周りの振動・特に変わらず
シート周りの振動・そういえばアクセルを抜いた時のエンブレの振動がPD有りの時は穏やかだった気がする
ステップ周り・エンブレのシート周りの振動を身体に叩き込むのに必死で全く気にせず(爆)
手稲付近のPA→札幌西出口(PD有り)
4速急加速〜8000rpm/アクセルオンオフ繰り返し
ハンドル周り振動・特に変わらず
シート周りの振動・やはり高回転からのエンブレの振動がかなり軽減されている
ステップ周り・気にしたら負け
総括、一番振動の差を体感出来たのはアクセルを抜いた時のエンブレによるシート周りの振動でしたね。
ビリビリ来てたのがかなり軽減しました。
ハンドル周りはほぼ体感出来ませんでした。
ステップ周りは振動の振れ幅が左右に移行する傾向があり、消える訳では無い。
て感じでした。
身も蓋も無い事なんですが、スタントケージ(エンジンガード)を外した途端、今までの6000回転以降の暴れる様な振動特性が収まってしまってそれだけで満足なんですよね。
おそらく補強フレーム的な役割を担ってしまってカチコチになってたんでしょうね。しかもその上からパフォーマンスダンパーを付けたもんだから振動が酷くなった。
因みにこの車体あるあるであるシート下からくるバイブレーションの様な共振ですが、パフォーマンスダンパーを付けようが付けまいが、来るときと来ないときがありました。パフォーマンスダンパーのインプレを始めた当初からここの評価には振り回されましたねぇ。。
個体差なのか?
さらに因みますが、車体を倒す際のセルフステア発生時の感覚ですが、パフォーマンスダンパーありはセルフステアから荷重移動まで全て安定してましたが、パフォーマンスダンパー無しだとセルフステアの発生がややクイックになりますね。
良く言えば車体の個性を収束する装置、悪く言えば車体の個性を平凡にする装置。
美学というかなんというか、よく言われるクセのあるバイクが好きやねん!って人には正直不要。
たまたまそのバイクを選んだだけで快適性を少しでも享受出来るならという人に向いている製品かなと思いました!
自分としましては、とっとと売っぱらっちまおうと思っていましたが、今日の様に数分で付け替え出来ちゃうので〘楽しみの一つ〙としてこのまま使って行こうと思います!
取り敢えずはしばらく外したままにしますw