
1960じぇーん♂
どちらかといえば、2ストが大好きです。
18から、36までモトクロスをやってたので2ストなら大体整備は出来ます(笑)
なので若い頃はトレールとモトクロッサー一色に近かったのですが。
突然、2015年頃にロードモデルが乗りたくなりKR250Aを探して入手しました。
入手して初めてこのモデルの部品が壊滅的なのに気が付きましたけど(笑)
元々ボロボロでしたから流用品に交換してたら原型が分からなくなってます。
基本、自分で整備.改造します。
2021年頃にはKMX125Aを入手。
手入れしながら九州2ストミーティングの林道ミーティングにも参加♪
やはりオフロードも良いものです。
まだ未登録のSRX250もありますが前オーナーも合わせ10年間不動ですから苦戦してます(笑)
その後に諦めていたCS250に巡り逢いました。
モトクロスでの古傷や歳であと何年乗れるかな~。










テスト走行した翌日の土曜日にはプラザに行きましたが。
何かの手違いで金曜日夕方には着いている筈の部品が未着との事。
月曜日には来るとの事でしたが日曜日の林道ツーリングには間に合わないのが決定したので(笑)
バックアップ用に注文していた汎用ガスケットを追加施工してます。
大陸製ですが1ダースで数百円でしかも翌日配達でしたからね(笑)
で、液状ガスケットを塗ってから。
前日のと2個重ねします。
吹かすと液状が飛ぶので半硬化したところでアイドリングだけ。
マシにはなりました(笑)
翌日の林道は珍しく近くなので自走で大丈夫な距離なのですが。
エンジン交換やチャンバー等でぶっつけ本番過ぎるので。
トレーラーを出します(笑)
空気入れたりガソリン補給したりですね~。