




ようやく雨の心配無くランディング出来た😊👍
が、来週は後半全滅雨☔️予報😖
オレが現行、タンクカバーにしてるのはアルミタンクのビードからのクラックだ。
3年でクラック入る。
再溶接出来なくはないが、最低でも1ヶ月預かりになる。
だから、パテ埋め塗装とか色々やったが直ぐに❌
で、14リッタータンクにカバーだ。
もちろんFRPタンクも塗装済みでストックはしてる。
オレ位乗る回数多いとアルミタンクは❌なんだろ。
また、社外タンクはほぼほぼ満タンには出来ない。
昔、奥多摩にもちょいとモアイ含めた6台だったかな?ツーリングに行った。
もちょいは4リッタータンクだったかな?で、予備タンク含めてガススタへ。
モアイはようやく自慢のTZアルミタンク自家塗装。
もちろんウレタン塗装とか言ってたけど、スタンド出る段差で合流待ち。
あっという間に塗装剥がれて超‼️みっともなくなった。
つまり社外タンクはほぼ100パーセントキャップから漏れるのよ。
この点ではノーマルタンクキャップには勝てない🤭
加えて言うならばセパハンでノーマルタンクのSR多いけどセンスの悪さに笑ってしまう。
セパハン、イコールロングタンクだべよ。
故に、SRでカッコイイカスタムは数台なわけよ。
これはZでもだ。
バイクの顔はタンクだべ?そのタンクに合わせたデザインはバーハン。
それをセパハンにだけして、尚且つ、シートノーマル??
まるで、チンドン屋か、障害者の小人みたいで、どうしてそんなクソカスタムするか、マジでクソジャップだ‼️🤪👎
だからここ、モトクルのSRも超‼️ダサいのさ‼️
よく、投稿出来るのかだな‼️🤭
また、自家塗装はタンク以外ならそれは良い‼️が、タンクだけはプロ塗装にするべきだな。
除外するのは昔ナップスも2りんかんも無い時代、沖縄から帰還して高校生の頃から使ってた老舗、東京堂で知り合った高山君だ。
彼はストイックで、FX400自家塗装。もちろんウレタン塗装で、新車以上の輝きだった。
何度かツーリングにも行った。
その時、彼は売るんですよ、FXは。大型免許取ってZ2に乗りたいって、結果80万で売った。
その後Z2買って、数回ツーリング行ったかな?
その頃かな?岩城さんとみんなで遊んでたのは···
その後連絡取らなくなって気がついたら転職して、今の世田谷PAMSに就職。
Zでは超‼️有名なカスタムショップだ。
彼のZ2は岩城仕様で、超‼️カッコイイ‼️🤩👍
もちろん、バーハンだ。
つまりノーマルタンクにはバーハンって事だ。