給油待ちさんが投稿したバイクライフ

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(給油待ち+様々な中型バイクに乗った後、20代前半で)
  • 給油待ちさんが投稿したバイクライフ
    給油待ちさんが投稿したバイクライフ
    給油待ちさんが投稿したバイクライフ
    給油待ちさんが投稿したバイクライフ
    給油待ちさんが投稿したバイクライフ
    給油待ちさんが投稿したバイクライフ
    給油待ちさんが投稿したバイクライフ

    様々な中型バイクに乗った後、20代前半で初めて大型デビューしたのは ハーレー XL1200X フォーティーエイト でした。
    免許を取る前から見た目に惚れ込み、先輩とタンデム試乗してそのまま契約。力強いトルク感に衝撃を受け、何も分からないまま購入したのを今でも覚えています。

    1年も経つ頃には慣れてきて、セパハンやバックステップ、爆音マフラーにカスタム。モンキーまでカフェスタイルにしていたくらい、昔からカフェレーサー的な雰囲気が好きでした。
    ただ、高速では「やっぱり4気筒で100馬力以上は欲しい」と思うようになり、やがてCB1300やYZF-R1、隼へとステップアップ。4気筒の甲高いサウンドとパワーに酔いしれる日々でしたが、R1では「飛ばさずに乗ることが難しい」と感じ、次第にどこか疲れを覚えていました。

    事故をきっかけにバイクを手放し、2年ほど遠ざかっていましたが、再び「乗り味」に惹かれる自分に気づかせてくれたのが ドゥカティ スクランブラー(800cc) でした。
    見た目と鼓動感、気軽さに「これだ!」と確信。ずっと乗り続けるつもりでしたが、走行距離の改ざんトラブルで断念…。この出来事が大きなショックとなり、また数年間バイクから離れてしまいました。

    そんな中、転勤先でドリームで跨った ホーク11 が心に強く残っていました。
    「自分の好きな要素が全部詰まっている」と感じたバイクでしたが、その時は購入を見送り、やがて記憶からも消えていきました。

    しかし最近、趣味の腕時計に一区切りをつけたことで「刺激が欲しい」と自然にバイクに目が向くようになり…気づけばホーク11を契約。これはXL以来の衝動買いでした。

    納車からまだ7日ほどですが、夜に走り込むたび「終のバイク」にしてもいいと思えるほど気に入っています。
    ホンダ公式の「楽しさは、数字じゃない。」という言葉はまさにその通り。欠点もありますが、それすら「ロマン」と呼べる味わい。

    これまで多くのバイクに乗ってきましたが、ホーク11は間違いなく「記憶に残り続ける1台」になりそうです。大切に付き合っていこうと思います。

    ――そう思いつつも、なぜか「ミドルクラスのSSも欲しいな…」なんて考えてしまう自分もいます。やっぱりバイク好きの欲望は止まらないですね。

    バイク買取相場