タッつぁんさんが投稿した愛車情報(GSX1100S KATANA)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(タッつぁん+久しぶりのロングツーリング。そして、久し)
  • タッつぁんさんが投稿した愛車情報(GSX1100S KATANA)
    タッつぁんさんが投稿した愛車情報(GSX1100S KATANA)
    タッつぁんさんが投稿した愛車情報(GSX1100S KATANA)
    タッつぁんさんが投稿した愛車情報(GSX1100S KATANA)
    タッつぁんさんが投稿した愛車情報(GSX1100S KATANA)
    タッつぁんさんが投稿した愛車情報(GSX1100S KATANA)
    タッつぁんさんが投稿した愛車情報(GSX1100S KATANA)

    久しぶりのロングツーリング。そして、久しぶりのグループツーリング。

    早朝、6時30分、草津PAの待ち合わせ。KAWASAKI Z650RS と YAMAHA XSR900 が合流。

    新名神の朝、山々に霞がかかり、幻想的な風景。この辺りではちょっとした雲海も見られる 私の好きな高速道路。

    長嶋スパーランドが見えてきた。とても立派な遊園地に見える。以前、入園した時はガラガラだった。遊園地としてやって行けるのかちょっと心配した … 余計なお世話かも知らんけど …

    Z650RSは安全運転。走行車線を5速4,000回転ちょっとで巡航。車にバンバン抜かれる。
    岡崎SAで休憩。目的地のちょうど中間。

    早くもガス欠の兆候が。リザーブコックを捻り、急遽 "EXPASA浜名湖" に寄る。Z650RSも給油。タンク容量が12ℓらしい。カタナは22ℓ …

    館山寺スマートIC を降り、"笑顔が集まる Cafe R65・Factory" を目指す。Appleのマップナビに案内された先に … 何も無い …

    時間が押している。Cafeは諦め本日の目的、"浜松フルーツパーク" へ。そう、今日は "KATANA ミーティング 2025" の日。KAWASAKI Z650RS とYAMAHA XSR900 を引き連れ やってきた。

    前回来場した時、カタナと他社のバイクは駐輪場所を別けられていたように記憶するが、今回は混在。色んなメーカーのバイクが散見される。Z650RS も XSR900 も 並んで駐輪できた。

    サービスのお茶、ステッカー、シリコンリストバンドをゲット。Tシャツ、キャップを購入。KATANAミーティング2025Tシャツは既に完売。
    千葉テレビ "週間バイクTV" のアミちゃんを 直に見れた。

    KATANAミーティングを途中で退場。Appleマップを使い "本田宗一郎 ものづくり伝承館" を目指す。浜松市郊外の道を右へ左へ。着いた先には … 何も無い。Googleマップで再検索。少しだけ離れた場所が表示され、無事到着。
    "本田宗一郎 ものづくり伝承館" は思ったより狭い。入場は無料。古いバイクやグッズを見て巡る。

    次に向かったのは "大歳神社"。バイク神社として有名になった。初めてだと思っていたが、「ここ、来たことある」
    前回のKATANAミーティングの際、立ち寄った事を思い出す。お参りし、キーに付けた御守りを納め 新しい御守りを頂いた。バイク御籤を引くと なんと、凶。

    中途半端な時間だが、腹が減った。KATANAミーティングで ハンバーガーを食したのみ。浜松と言えば 鰻、餃子 だが、"EXPASA浜名湖" で食したのは 各々、ざる蕎麦、ざるうどん、釜揚げの桜えび2種盛り丼。桜えびはわかるが …

    "刈谷SA"。ここで、給油。XSR900 は、タンク容量は14ℓ。カタナは22ℓ … もう、ええって…
    ここまでは、ゆっくり走った。ここから "草津PA"。までは自分のペースで。

    西陽がきつい。ミラーシールドと サングラスで視界を確保。やがて、夕焼け。雲と織り成す夕焼けは、荘厳。感動を覚える。夕焼けに浮かぶ "長島スパーランド"、迫力が有り 美しい。

    "草津PA" 18:30過ぎ、到着。高速を思うままに走り、満足。
    18:45、XSR900 到着。
    19:05、Z650RS 到着。

    Z650RS とは ここでお別れ。
    XSR900 と京滋バイパスを走り、久御山IC でお別れ。

    ロートルには走行距離が長く、疲れるだろうと予想していたが 意外と元気、元気。

    バイク買取相場