
あさがお
▼所有車種
-
- MT-07/Y-AMT
2025/4.13 MT-07 Y-AMT増車!
2025/2.8 Mt-07 Y-AMT購入!
2022/7.9 CBR650R納車!
2021/10.23 Legare CBR650R LS SOPra購入!
2021/10.23 レブル250 売却
2021/6.30 大型免許取得!
2020/3.1 モトクル登録しました。
2019/7.7 レブル250.19年モデル新車納車!
2019/6.21 中型免許取得!
2019/4.14 ホンダドリームにてレブル250.19年モデル購入契約!
衝動的にバイクに目覚めた超ド級初心者ですが、宜しくお願いします。







MT-07 Y-AMT
クラッチレバーノンレス化計画完了!※シフトアップのみ
既存の社外レバーに適当なブロックをこしらえて取り付けるだけ!
これでMTモードでシフトアップ時のみクラッチレバーを握って変速できるので良い気分転換になります!
ミラーホルダーをクラッチありタイプのモノに交換して、社外レバーの肉抜き穴を利用して自作ブロックを取り付けて、握り過ぎ防止の為にクラッチワイヤーを通す穴にストッパーとして作ったワイヤーを入れました。
3Dプリンターとかあればすんなり出来そうなモノですが、
そんな叡智を持ち合わせていない自分なのでブロックはポリエステル樹脂で成型したり、2025年モデルに非対応だった社外レバーのミラーホルダーと干渉する部分を削ったり奮闘しました。
以前試験的に走った時に脳がバグって停車する際にレバーを握り込んでしまった事があったのでシーソーペダルに負担をかけない様にレバーの稼働域を固定するのは割と重要かも?
フッ素テープはシーソーペダルに干渉する部分の摩耗軽減の為に貼ってます。
あと、デイトナのスライダーも取り付けました。
既に右側に2回立ち転けしている身としてはあまり効果は期待していないですが、せめてミラーが地面につかなければ万々歳ですね。
素でコケてもクラッチカバーやエンジン周りは無傷で済みますので。