
たくやる
▼所有車種
-
- GB250 CLUBMAN
遠い昔、少年の頃、父の背中につかまり乗ったバイクの感覚、エンジンからくる躍動感、ワクワクする感じが忘れられず、いつかは乗りたいと思い続けてました。🏍️
最近、子育てもひと段落したこともあり、遂に教習所通いを開始。
2025/8/7 自動二輪免許取得しました🙌
皆さんの投稿に癒されてます。気軽にコメント頂けると嬉しいです😊




アーシング
愛車のGB250ですが2ヶ月前の納車時から悩ましい謎の症状があります。一旦走ってエンジンがあったまると必ずなかなかエンジンがかからない。
色々調べたところ、GB250でアーシングを強化している記事をみてピンときました。
自分のバイクをよくみると、バッテリーのマイナス端子からエンジンにアースされてますが、エンジンシャーシ越しにセルモーターはアースされてます。アルミは温度が高くなると抵抗率があがります。つまり、エンジンが熱くなるとセルスタート時にエンジンシャーシで電圧降下し、セルモーターに正しく電圧がかからず、かかりにくいのでは?という推測。
アーシングはネット記事を参考にバッテリーのマイナス端子からインテークマニホールド、セルモーター、プラグ近くのエンジン部にアース接続。(イグニッションコイルにも接続したかったのですが、アース接続ができず)
結果、アーシング後、始動性がめちゃ、よくなりました!エンジン熱くなっても問題なし!
アースって大事なのねと妙に実感しました。
アース線はAmazonで激安のものを使いましたが、かなり細いので折を見て8sqくらいのものにしようと思います。