Coさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(Co+停まった場所がフォトスポット 南高来郡)
  • Coさんが投稿したツーリング情報
    Coさんが投稿したツーリング情報
    Coさんが投稿したツーリング情報
    Coさんが投稿したツーリング情報
    Coさんが投稿したツーリング情報
    Coさんが投稿したツーリング情報
    Coさんが投稿したツーリング情報

    停まった場所がフォトスポット

    南高来郡って読めますか?
    「みなみたかぎぐん」と読みます。
    市町村合併で雲仙市、南島原市となり消滅しましたが、
    生まれ育ったこの地域が大好きです。

    所用により帰省してます。
    そこで、終活リストに乗せていた「バイクで島原半島一周」を
    決行すると宣言し実行にいたりました。

    本日の朝に長崎空港の下り立ち、レンタカーを確保したら、
    予約していた諫早のレンタルバイク店へ。
    景観を楽しむのが目的なのでレンタルしたのはKLX230シェルパ。
    対応が素敵なスタッフの方から送り出してもらって
    乗り出した感想は、乗車姿勢が楽、エンジンよく粘りエンスト知らず、
    排気量からかパワー(スピード)足りなくね?

    そんな感じで、島原半島に入ると反時計回りで小浜経由で雲仙の
    温泉街抜けたら仁田峠へ突入。
    平日の昼間だからか雲仙道路も仁田峠の有料区間も貸切みたい。
    シェルパは扱いやすくて、タイトコーナーも気持ちよく切り込めて
    気持ちよく加速できて、運転上手くなった勘違いしちゃいそう。
    半島の東側に来たら、俵石から海岸線に下りて再び小浜へ。
    再度雲仙の温泉街を抜けたら、島原へ抜けて諫早へ。
    今回のルートを端的に説明すると島原半島8の字周回です。

    モトクルフォローさせてもらっている長崎在住の方が掲載していた
    画像の場所へも行ってみました。

    明治時代くらいの人がなぜかサッカー日本代表のユニフォームを着た
    無駄にでかい銅像。

    「だいやわい?」

    この言葉の意味が分かる方は島原半島に縁があり、
    且つ30代後半以上の人でしょう。

    信号待ちのふとした視線の先に絶景スポット、何やら意味不明な銅像、
    彫刻が転がっている島原半島って面白いですよ。
    お気軽にお立ち寄りください。



    バイク買取相場