
First 新型隼 新型刀
▼所有車種
-
- GSX1300R HAYABUSA
七夕の前日、福岡県から秋田県迄SF400で隼を取りに行きました。
今迄のバイク遍歴はいっぱい乗ったんで分かりません。
YouTubeもやってます。
First channel で検索。
※ 日常の配信や動画を上げています。
再生数や登録者数目当てではありません。
セナもSENA@ESTRELLAでモトクルしてますので
宜しくお願いします。
お客さん達とツーリング行けるように頑張ってます!
お店のツーリングは女性も多くなると思いますので
暖かく見守ってください。
好き バイクが本当の意味で好きな方、下心の無い方、寛容で分別のついた方等。
嫌い 逆の方
旧車、ハーレー、○○派等、性能や適正も含め全てにおいて自分の中の1番であり、他人の中での1番では無いので価値観を押し付けないように。そういった人は私達には寄り付かないで下さい。
諭すのも手間ですし不快なので。










GPXレジェンド250の改善、対策③
このバイクの所有者が直ぐに気になるであろうクラッチの重さ、、、。測りが無かったので簡易的にクラッチ上向けて4キロの物をぶら下げてもレバーは全く動きません。旧車を超えるエキスパンダーのように重いクラッチ笑
これⅢは対策品のプッシュレバーになってるんですが、Ⅱまではエキスパンダークラッチのままです。
以前、対策品のワイヤー、ウインカースイッチボックス、プッシュレバーなどセットで13,000円程度だったらしいのですが、調べたら20,000超えまで上がってました。足元見過ぎ。
単純にプッシュレバー短すぎですよねー。って事で延長して軽くする事にしました。
恒例のお金はかけたくないとの事なので
穴開けていいか確認してok出たので、プッシュレバーに穴開けて、端材のアルミ切って強度確保する為2枚重ねて仮付けして
大丈夫そうなので固定部2箇所に緩みどめ付きのナットや、ネジロック付けたり、ボルトごと塗装して緩まないようにしました。
無料でする為に考え出した苦肉の策です。
でも割としっかり出来ました笑
結果、指一本で軽々引けるくらい軽くなりました。
約2キロ程度の力でクラッチ動きます。
まあ、レリーズ延長でデメリットが無い訳では無いですがエキスパンダークラッチよりは全然良いと思います。
ちなみにこのバイク信号停止からのNが全く入りません。おそらく問題はギアくさいですが、エンジン割るまで絶対したくないし、改善対策が難しいのでこれは諦めてます。進むフリしてN入れたら入るのでそれで慣れるしかありません。
他にもガソリンメーターバカだし、満タンでもEベタ点滅したり、倒したら滝のようにガソリン漏れたり
ピストンやメッキなどのコーティングが悪すぎてマッハで禿げ出すとかめちゃくちゃですが、一つ一つ改善していくしか無いでしょうね、、、。
これでダメならⅢの対策品のプッシュレバー買ってもらいましょう。