First 新型隼 新型刀さんが投稿した愛車情報(GSX1300R HAYABUSA)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(First 新型隼 新型刀+GPXレジェンド250の改善、対策③ )
  • First 新型隼 新型刀さんが投稿した愛車情報(GSX1300R HAYABUSA)
    First 新型隼 新型刀さんが投稿した愛車情報(GSX1300R HAYABUSA)
    First 新型隼 新型刀さんが投稿した愛車情報(GSX1300R HAYABUSA)
    First 新型隼 新型刀さんが投稿した愛車情報(GSX1300R HAYABUSA)
    First 新型隼 新型刀さんが投稿した愛車情報(GSX1300R HAYABUSA)
    First 新型隼 新型刀さんが投稿した愛車情報(GSX1300R HAYABUSA)
    First 新型隼 新型刀さんが投稿した愛車情報(GSX1300R HAYABUSA)
    First 新型隼 新型刀さんが投稿した愛車情報(GSX1300R HAYABUSA)
    First 新型隼 新型刀さんが投稿した愛車情報(GSX1300R HAYABUSA)
    First 新型隼 新型刀さんが投稿した愛車情報(GSX1300R HAYABUSA)

    GPXレジェンド250の改善、対策③

    このバイクの所有者が直ぐに気になるであろうクラッチの重さ、、、。測りが無かったので簡易的にクラッチ上向けて4キロの物をぶら下げてもレバーは全く動きません。旧車を超えるエキスパンダーのように重いクラッチ笑

    これⅢは対策品のプッシュレバーになってるんですが、Ⅱまではエキスパンダークラッチのままです。

    以前、対策品のワイヤー、ウインカースイッチボックス、プッシュレバーなどセットで13,000円程度だったらしいのですが、調べたら20,000超えまで上がってました。足元見過ぎ。

    単純にプッシュレバー短すぎですよねー。って事で延長して軽くする事にしました。

    恒例のお金はかけたくないとの事なので
    穴開けていいか確認してok出たので、プッシュレバーに穴開けて、端材のアルミ切って強度確保する為2枚重ねて仮付けして
    大丈夫そうなので固定部2箇所に緩みどめ付きのナットや、ネジロック付けたり、ボルトごと塗装して緩まないようにしました。

    無料でする為に考え出した苦肉の策です。
    でも割としっかり出来ました笑
    結果、指一本で軽々引けるくらい軽くなりました。
    約2キロ程度の力でクラッチ動きます。

    まあ、レリーズ延長でデメリットが無い訳では無いですがエキスパンダークラッチよりは全然良いと思います。

    ちなみにこのバイク信号停止からのNが全く入りません。おそらく問題はギアくさいですが、エンジン割るまで絶対したくないし、改善対策が難しいのでこれは諦めてます。進むフリしてN入れたら入るのでそれで慣れるしかありません。

    他にもガソリンメーターバカだし、満タンでもEベタ点滅したり、倒したら滝のようにガソリン漏れたり
    ピストンやメッキなどのコーティングが悪すぎてマッハで禿げ出すとかめちゃくちゃですが、一つ一つ改善していくしか無いでしょうね、、、。

    これでダメならⅢの対策品のプッシュレバー買ってもらいましょう。

    バイク買取相場