
まっちゃ*
▼所有車種
-
- Ninja ZX-25R SE
22歳(2002年生まれ)「2022年式、ZX-25R乗り」。
過去のバイク歴↓
R元年10/17。2008年式Ninja250R納車→
「R2年11/6エンジン不調廃車」
R2年11/6。2016年式YZF-R25納車→
「R4年5/25事故により廃車」
R4年6/19。ZX-25R納車!!
R4年12/23。KDX200SR増車(仮)
気になった方無言フォロー失礼します
※父は1300SBと通勤でPCX乗ってる「年式忘れたけど…」
※大型二輪はそのうち取る予定(取りたいな…程度)。
※青ブタ(青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない)がめっちゃくちゃ好きな作品です
※なぜバイクに乗ると車の100倍運転が荒くなるのだろうか……
※すり抜けは嫌いだしアンチやけど国道とかだけはします。それと基本上下1車線の方はしませんね。気疲れしますし。


とりあえずいつものバイク屋に行ってタイヤ交換お願いしてきた。結局今回もピレリのロッソ3にした。
これがそれなりに安くてちょうど良いらしい笑。
これzxってIRC系のタイヤはダメなのかな?
やっぱりあの安いのはバイヤスタイヤなの?
なんか調べた感じはIRCのなんだっけな。
何とか800見たいのを付けてたけどそれもラジアルだったし。思えばこいつ純正でGPR-300でラジアルタイヤよね笑。そもそもzx自体バイヤスタイヤダメらしいな笑
なんかR25とかNINJA250rのノリだったわ笑
ミシュランもおすすめされたけど3万5000円って言われて…流石に良いやってなった笑
純正でもいいんだけど俺の微かな記憶だと1万キロ行かないでタイヤダメになった気がするし。まぁ良いかって笑
ピレリの2万2000円でも安く感じるぐらいには脳がバグってきてるし笑
あと多分zxは暫く入院かな笑
理由自体は7月末あたりから面白いことに何故かN状態で軽くにしても重くに吹かしても何故かエンジンストールします。最初ガソリンの入れすぎかなぁって思ってガソリン少ない状態でやっても結局ストールする時はするしね笑。
そして逆に何故かギア入れるとエンストはしないけど何故かアイドリングがまたブレブレになる症状出るんよね笑
しかも不思議なのが暖気するとダメなんよね走行後っていう方が正解かもしれんけど…
ギアの方に関してはなん速でもダメだねローからトップのどこまでもアイドリングは不安定になるね。
そうやって調べたらクラッチとかって出たけど別に加速で滑ってる感じもしないし。半クラも別に難しくもないしよく分からんのよね笑。
なにか添加剤いれた訳でもないし。
強いて言うならプラグとか変えてないしエアクリもまだ変えてないような気がするけど…確か前(買ってから1年後ぐらい)にアイドリングおかしくなった時に交換したけど結局それも変わらんかったのよね笑
まぁという症状を話したらとりあえずkawasakiと連絡取ってみますとのことです。他にもそういう症例があれば直してみましょうって感じになったけど…俺が見てる感じこの症例俺だけなんよな笑。
なんだろう何が悪いんやろ笑。愛情が足りてないとか?笑
まぁ言われてみればクラッチレバーを社外に変えてから暫くしてからおかしくなったけどそれ別に俺ちゃんと端子とかは刺してたんだけどな
調べた感じただクラッチを握ってるか握ってないかの判断してるだけじゃないのかね?
そのギア入った状態でセルが回るか回らないかみたいな感じじゃないの?笑
まぁいずれにせよ治ってくれ笑
そもそもzx25rってギア入れるとアイドリング上がるよね?それすらいつの間にか無くなってたんよね笑
※写真はzx4rの白が止まっててめっちゃかっこいいと思って思わず撮ってしまった…