やまはくんさんが投稿した愛車情報(XJR1300)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(やまはくん+最近スレッズ(Threads)で大型二輪)
  • やまはくんさんが投稿した愛車情報(XJR1300)

    最近スレッズ(Threads)で大型二輪免許取得についての話題がありまして、限定解除した方、二輪免許が教習所で取れるようになって教習所で取得した方で色々と意見交換があるみたいです。

    ちなみにオイラは平成8(1996)年夏に島根県松江市の浜乃木ドライビングスクールの大型二輪指定前教習に参加し、教習第一期生の10名のうちの3番目として技能試験を受けて、今に至ります。※教習第三期生までありました。

    ちなみにこの大型二輪指定前教習とは…
    教習所の種類の一つである指定自動車教習所が、公安委員会から大型自動二輪の教習に関する「指定」を受けるために行う、特別な教習を指します。

    この教習は、教習所が大型自動二輪の教習を行えるようになるための実績作りとして実施されます。指定を受けると、公安委員会が行う運転免許試験の技能試験が免除されるというメリットがあります。

    教習の条件について 指定前教習は、教習所にとって非常にハードルが高いとされています。

    技能試験を10名の教習生を連続して1回で合格させることが条件とされています。途中で不合格者が出ると、これまでの実績が全てリセットされ、最初からやり直しとなります。 合格率100%を維持する手腕が求められる教習です。…とAIが答えてくれてます。

    確かに限定解除もかなり難しい技能試験を受けて取得されている方々は尊敬に値します。でもオイラ達も一発合格じゃないと駄目というのと教習所の社運もかかっているのでハンパじゃないプレッシャーでした。

    お陰様で教習第一期生10名は全員一発合格で浜乃木ドライビングスクールは無事に公安委員会の認可を取得しました。

    当時の教習車は教習所ではヤマハFZX750で技能試験が行われた免許センターではVFR750でした。

    全く異なる特性のバイクをたった一周の慣熟走行をしながらバイクの癖を見抜かないといけなかったので正直、良く免許取れたわ…と思います。

    バイク買取相場