
ドラ
▼所有車種
-
- Grasstracker BIGBOY
R4/9/26 ドラスタ
R5/5/29 w800
R5/9/29 z1000
R6/4/25 xL883L
インスタ https://www.instagram.com/tarao_2647
tiktok tiktok.com/@tarao_2647
カーチューン https://cartune.me/users/288335
RZ50、XJR400、Tw200と乗り継ぎ一旦休憩。
初めてバイクに乗った日は、風になった気分だった。あれをこえる爽快感は他にあったかな?
溶接やfrp加工など、基本全てdiyでやってます。



グラストラッカー レストア
電装系トラブル
配線の確認から
純正の取り回しならメインハーネストラブルは考えなくて良いだろう。
ヘッドライト、ウインカー交換してあるから、まずはそこから。
社外ヘッドライトになぜかギボシをかませてある上、オス側のキャップが付いてない。
加工した人は多分ドスケベだな。
ほかは、配線がすれたり潰れたりはない。
あるとすればここ。
ギボシなんざ不要なのでハンダで繋いで修理。
灯火確認して、エンジンかけて走り回ってると、ボスボスしてきた!
i/gコイルで良いだろう!
あっさり再現してラッキー!
コイル、コード、キャップを注文。
ヒューズ切れとエンジンストール後、エンジン不調からの再始動困難という症状。
ヒューズが1つだから、ライトがショートしてめエンジンは止まるしコイルがパンクしてもエンジンは止まる。
コードやキャップの不良ならエンジン不調をきたす。
今回のトラブルは単一ではなく複合的な要因だった可能性もある。
原因究明するより、目の前の不調を直していった方が近道と考え、キャップやコードの不良のみの可能性もあるが、一式かえる事にする。
コイルとフロントタイヤを変えたらグラトラは完成だな!
今日はここまで!