
kuni-taku
▼所有車種
-
- VTR
多分リターンライダー?なアラフォーです。
20代は某バイクメーカーのインストラクター。
子供から年輩の方々、初心者からプロまで鍛えさせてもらい、
プライベートでもバイク競技を一通りやってきて、自分の中でバイクはもういいかなというところまで乗りました。
結婚してからはVTRとCRを持っていたけどほぼ乗らず。
そして10年ぐらいたった最近、職場の移動を期に通勤用にPCXを購入。
そしたらこれがとっても楽しい!
スクーターなんてまるで眼中に無かったけども、バイクの初心を思い出すぐらい楽しくて、毎日の通勤すら楽しい。
全開で走る事しか考えてなかったのに。。。歳取った?
そこからVTRも楽しくなって、自分の中でバイクライフリターンしてます。
活動記として残しつつ、皆さんの投稿見させてもらって色々勉強させてもらいます。



VTRのリアブレーキのOH。
マスター、キャリパーをOHしホースを新品に。
前から長年(軽く10年以上)使ってるホースのやつれ具合が気になってました。
変な折れグセついてる事もあって、中はヘタってるだろうと。
メッシュホースって見た目いいですけど、中のゴムの状態が見えないのが怖い。
用途は違いますが、仕事で何本かメッシュホースの中のゴムが切れてオイル漏れを起こすのを見てきました。
その時の原因は熱害でしたが、なんの前触れ無く起きるから厄介。
ブレーキじゃ生死に直結しますし。
それもあって今回、標準500mmに対して550mm(捻りなし)をチョイスし、エキパイから遠ざけるレイアウトに変更。
イメージ通りになって良さげです。
通線も無理無くて折れグセにも効果ありそう。
ブレーキのOHやるといつも思いますが、その後乗っても何も変化が感じられない悲しさよ。。。