
Africa乗り
50代でバイクの免許を取得。
アフリカツインアドベンチャースポーツは、2代目の相棒。
趣味は、武術の稽古とバイクツーリング。










1カ月ぶりのツーリング。
いつもの定番コースに、日帰り温泉入浴を織り込んで、締めはお気に入りの場所で椅子に座ってぼーっとする。
仕事でむしゃくしゃしていることも、絶景を眺めながら走っている間は一瞬リセットできる。
このコースは、敦賀を越えてからはずっと海を横目に走ることができ、しかも信号も少なめ。
越前海岸など、絶景と漁港が連続し、経路上何箇所か温泉もあり、海鮮丼がうまい。
絶景、快走路、温泉、海の幸と、ツーリングにはもってこい。
何度走っても飽きない。
ただし、冬場の風がきつい日はやめたほうがいい。打ち付ける波が霧状になり、海岸の景色がむせぶようになる。チェーンが錆びる。
国民宿舎鷹巣荘は、10時から日帰り入浴可。
600円+バスタオル200円。
洗用の健康タオル持参。
午前中は比較的空いている。
温泉は、道中他にも何箇所かあるので、全部踏破するのも面白い。
海の幸は、越前海岸道中の「えちぜん」がおすすめだが、いつも混んでる。
なので、自分はいつも同じ道中にある「れいちゃん」で海鮮丼をいただいている。
料金も1700円(以前は1,200円だったが)と、東尋坊も含めた道中では比較的にお安く、混んでないので注文からすぐにいただける。
漁港が、近くにあるので、さかなも新鮮。
ただし、11時から15時までなので注意。
雄島には大湊神社があり、必ず参拝し、その後島を時計回りに散策する。
散策路は整備されていて、島の裏側には東尋坊と同じ柱状節理の奇岩に波が打ち付ける。
地平線まで続くマリンブルーの海はまさに絶景。
東尋坊に行かれたら、近くなので立ち寄ってみて。
ただし、島を散策するときは、必ず時計回りで。
理由はネットで検索してみて。
滋賀の湖北地域→敦賀を抜けて潮風ライン→越前海岸→東尋坊→雄島→折返し→国民宿舎鷹巣荘→越前海岸
ガソリンは敦賀で満タンにすることをおすすめします。途中何箇所かスタンドはあるけれども、日曜は休みのところや、ハイオクを扱っておられない場合もある。
距離 286,6km
所要時間 約10時間