
ぢぞう
モトクルに登録したのは、新しいツーリングスポットが知りたかったり、カスタムのヒントを得たり、バイクライフを充実したい為です。
現在は、KTMのDUKE390と、ヤマハのTRICKER-Sの2台体制です。
ツーリングも行きますが、キャンプもします。
妻子持ち、猫が2匹。
もうすぐ仕事はリタイヤかなと考え中
愛車歴
(S)RG50Γ
(S)RG50Γ
(H)CBR250F
(H)NSR250R'89
(H)NSR250R'89
(S)Bandit250/()SX125R(ここから2台体制)
(S)GOOSE350/(S)ジェベル200
(↓ ) /(S)ジェベル250XC
(↓ ) /ザックスマダス125
(↓) /(Y)TRICKER-S
KTM DUKE390'14/(↓)
KTM DUKE390'20/(↓)










尼崎の長谷川義史展見たあと、もうちょい足伸ばして、前々から行ってみたかった神戸の竹中大工道具館へ
竹中と言えば、竹中工務店ですね
◯代社長?かなんかの広大な邸宅を展示館にリニューアルしたとかなんとか
国内唯一の大工道具のミュージアムで、
倉庫に保存してあった大量の道具や資料などを後世に伝える為に展示しています
昔、道具がなかった時代の大木から材木を切り出す方法とか、動画とかで見れたりしてなかなか興味深かった
釘を使わずに木を組む方法とか、技術がすげーですわ
名だたる名工の作ったカンナやノミなどの展示も美しかった
日本で使われている木材の展示も、それぞれカンナの削り屑を実際に触ったり嗅いだり(笑)できますよ
丸太の切り出す部位によって、名前がいろいろついているのも面白いですね
嫁へのお土産は、カンナのキーホルダー
#竹中大工道具館