
ドラ
▼所有車種
-
- Grasstracker BIGBOY
R4/9/26 ドラスタ
R5/5/29 w800
R5/9/29 z1000
R6/4/25 xL883L
インスタ https://www.instagram.com/tarao_2647
tiktok tiktok.com/@tarao_2647
カーチューン https://cartune.me/users/288335
RZ50、XJR400、Tw200と乗り継ぎ一旦休憩。
初めてバイクに乗った日は、風になった気分だった。あれをこえる爽快感は他にあったかな?
溶接やfrp加工など、基本全てdiyでやってます。






グラストラッカー レストア
第参話
鳴らないホーン
明け
リヤハブダンパー交換
チェーン交換
フロントブレーキマスターO/H
フロントキャリパーO/H
部品交換が全て終わり
メンテナンスタンクぶら下げて自宅前を試走
アクセル開度別に確認し、絶好調のグラトラにワクワクしていた。音もなく忍び寄るあいつに気付かずに。
さぁ、約束の時だ、今、この時のためにお前はいたのだ。
ストール
じゃねーんだよ。いらないんだよそーゆーの。
ホーンを鳴らすはずはなく
実際は消えたヘッドライト、着かないnランプ
電装系トラブルdeth orz
バッテリは13V
メインヒューズを確認すると・・・飛んでる
ざっくり配線周りを確認するが特に・・・
スペアヒューズに交換し、一度はかかったが、再度ストール
ヒューズは問題ない
(何も考えず反射的に)燃料コックをオフ
したことを忘れ再始動後にまたストール(これは燃料の問題)
コックをオンにし再始動を試みるが掛からず。
冷ましてから始動すると、2発で始動、ストールなし。
絶望←今ここ
考えられる原因は
配線のショート
熱暴走
のどちらかだが、現状後者が濃厚。
冷えると掛かる、いっちばんやなやつ
燃料コックをオフにしてしまったこと、一度だけなのでたまたまの可能性、これに期待したいが、熱暴走ははまるど😫
でも配線のショートも、目で見て、テスター当ててみわからなければはまるやつ。振動やらで時限爆弾が発動しなければわからないからね。
どちらにしても、これはあまり良くない😫