
いわさき
20歳で免許を取って以来、ずーっと乗り続けます。AR50からエリミネーター250→GSX-R400R→イナズマ1200→ジクサー150。
イナズマ1200は1998年に長男と次男の間に迎え入れて、そのまま乗り続けもう直ぐ10万キロを超えました…が、原因不明の始動不能になり、廃車へ。
最後のバイクとして、ほぼ高速道路に乗らなく通勤メインになったので、原付二種でもいいかと思ったのですがやはり「125cc以下お断り」の道を諦めきれず150に。





慣らし運転が終わったので、高速道路の走り勝手の確認と、オーディオシステムの確認で富士山一周。
8月しかオープンしていない、河口湖自動車飛行機ミュージアム。
昼ごはんは「ゆるキャン」の富士宮「しぐれ焼き」の予定だったけど、なんとなくめんどくさくなって道端の食堂。ソースカツ丼ですが、山梨だとソースにどぶ漬けする群馬や秩父の方式ではなく、とんかつ定食をどんぶりにしたタイプが多いらしい…お母さんがワンオペしてた。最後、私だけになったのでおしゃべりする余裕ができたので(^^)。
富士山スカイラインで水ヶ塚PAに寄ろうと思ったら、デカデカと「平日1500円」でも一瞬通過…1時間以内なら無料だったので、十数年ぶりに立ち寄りました。
このコース、ツーリングクラブにいた時は2〜3年に1度のペースで走ってたのになぁ。