
寝太郎
令和6年無事還暦を迎えた爺です。
令和6年9月、12年間乗り続けて来たハーレーを降りることになりました。。。
令和6年8月23日に契約書を交わし、9月1日(日)無事納車となりました。
2014年式のZX-14R、旧マレーシア仕様(アジア仕様)の正規逆輸入車になります。
10年は経過していますが、大切に乗られていた車体と見受けました。
カスタムやメンテナンスはDIYをメインにやっています。
【愛車(2輪)遍歴】
パッソーラ
GR50
jog
キュート
イブスマイル
CB400SF
RGV250γ SP
GSX-R250R/SP
エストレア
CB400SF
XJR1300
マジェスティ250
2011FLHTK103
1998FLSTC
※2007スーパーカブ50カスタム(AA01)もDIYで88ccにボアアップし、通勤快速仕様として現在進行形で乗っています。










日曜日編
ま〜わかってはいた❓んですけどね💦
予想通りの二日酔いでした😵
おまけに朝からくそ暑い山形です🥵
出発前から汗まみれですから。
今回参加したのは宿泊した6台プラス夜のLINEで盛り上がり急遽早朝に新潟から駆け付けてくれた1台の7台での撮影でした。
酒田の宿(真砂子屋さん)から向かったのは、道の駅寒河江(チェリーランド🍒)です。
途中、どうにも思考と身体の反応がマッチせずほんと乗れて無い…
ハイペースじゃなくって良かった〜と素直に思いました😅
ここで、仙台からチームメンバー1名が合流し、全員集合しました👍
しっかし道中ほんと暑過ぎでした🥵
道路脇の気温計が35℃、37℃と表示されるし、常にメッシュジャケットに入ってくる風が温風❓熱風❓なんだもんな〜今まで空冷Vツインだったもんで、とてもじゃないけど、股座から太腿にかけて低温火傷になるんで30℃超える日は乗るの避けてましたもん😜
チェリーランド🍒では、自宅へのお土産と、火照った身体を少しでも冷やす為にソフトクリーム🍦をいただきましたが…外でバイク談義始めると結局汗だく💦だったので意味が無いという😱
そして、近くの超有名店、『あじこば』さんで、冷たい肉そば(800円)を食べ解散となりました〜
私はバテ気味だったのもあり、早く帰りたかったので、山形道→村田JCT→東北道で盛岡までの最短ルートを選びました。
同じ岩手メンバーでもある、支部長さんは国道13号を北上するとのことでしたが、身体が持たないかな…と高速🛣️を選ばせていただきました…ごめんなさい🙇
結局、寒河江ICからノンストップで盛岡まで戻ってしまいましたよ😅
何故か…途中奥州市付近で突然空が暗くなり、いきなりの豪雨☔️‼️
ま〜雨が身体を冷やしてくれてしゃっきりとしたのもあり、持ちましたね😊
おかげで、そこから気合い入れて飛ばし気味で走ったら30分も経たずに全て乾きましたので👍
でも雨が降ろうが、路面状況に左右されず、トラクションも乱れずにオンザレールで走るバイクは乗ったことね〜な〜と惚れ直しました😎
そして、チームのミーティングにゲストで参加させていただく中で、全国の強者等とのいい出会いができること、とても楽しいです😃
是非、次回もゲスト参加させて下さいね〜🙆♂️
総行程656kmの旅でした🙇
ん❓寒河江市出たのが12時過ぎ…
滝沢の自宅🏠着いたのが14時36分とな❓
あれ❓計算合わないな〜途中ワープしたのかな〜😎