
NoNa
数十年ぶりに会った友人との飲み会。
若い頃に走ったバイクの話に花が咲き。
MUTT MASTIFF 250を勢いで購入。
久しぶりのバイクに少し慣れた頃。
点検整備でMASTIFFを預けたとき出会ってしまった。
CONTINENTAL GT 650に一目惚れ!!






おっさん休日探訪記
〜研修後の走り散らし、激混みのマーブルビーチ〜
今日は研修で「戦雲(いくさふむ)」というドキュメンタリー作品を鑑賞。基地のある日常が生活と共存している、それは単純に反対とか賛成ということではない。しかし、戦争へ向かう道程は、絵の具を水にたらしたかのようにじわりじわりと広がっているようにも思う。基地問題、それは沖縄だけの問題だろうか。それを考えさせる作品だった。
バイクに直接関係ないし、鑑賞直後なので熱くなるし、この話題は賛否両論あるのでこの辺でおわり。
ということ(どういうこと?)で、研修後の夕活に行ってきた。夕方になっても湿度が高かったが、走りだすと快適そのもの。
今回は「0332R+」(「0332R+」とは、幼馴染に近いおっさん3人とプラス女子1名で結成されたツーリング仲間のチーム名)の内おっさん2人は不参加。前回の洞川デイツーリング不参加だった、さっちーとミニツーリング。走りながら「バイクの効果ってなんだろう」とふと考える。
第一に日々のストレスも風と共に吹き飛ばす効果。
第二に走った後の中華を代表とした濃い濃い食べ物がいつも以上に美味しくなる効果。
第三にお風呂が普段の数十倍気持ちよくなる効果。
ストレスを吹き飛ばす、美味しく食べる、風呂でいつも以上にリラックス、あと待っているのは快眠のみ。
それが次の日の活力となり元気に仕事に行くことができる。
そうこれは大きな経済効果なのだ。
なのでバイク購入費用やハイオクガソリン代なんて知れたものなのだ。と誰にも聞こえないぐらいの小声でささやく。
てな事を考えながら、さっちーがバイク乗りが集まるマーブルビーチに行きたいと言うので向かってみる。
浴衣着て歩いている人いるね。夏も終わりだねと風情ありげなことを言いながら走らすと車が大渋滞。人も大渋滞、爆音とノーヘルの泉州ヤンキーたち、そう今日は泉州夢花火大会が催されている。
夕暮れ時、まだ、花火が上がるには時間がある。バイクを走らせると何故か異様にお腹がすく、花火を観にきたわけではではない、花より団子、花火より中華なのだ。
和歌山市内の中華料理店「MABO」さんへ急ぎ向かう。隊長のイガラーも合流して、小籠包、手作り焼豚の炒飯、蟹入り天津飯、そして、店名にもなっている麻婆豆腐を3人でシェアする。走った後の効果もあってどれもこれも絶品。(注 ここの中華は走らなくても絶品)
小籠包の肉汁、旨み爆発の焼豚パラパラ炒飯、餡が絶妙のふわふわ玉子の天津飯。そして、麻婆豆腐。
食には大きな拘りがあるわたしは見逃さなかった、机に置かれている3種類のミル付き花椒。
その花椒を麻婆豆腐にかけると爽やかに駆け抜ける痺れ旨がさらに口一杯に広がりかなり美味い。ビールが飲みたい…その欲求は大人のバイク乗りなので抑えることができた。
今日もこころとおなかを満タンにしたので、安全運転でそれぞれの家路へ帰って、お風呂とビール。
(おわり)