boseさんが投稿した愛車情報(STREETMAGIC50Ⅱ)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(bose+なかなか時間が取れませんが少し進めてはこ)
  • boseさんが投稿した愛車情報(STREETMAGIC50Ⅱ)
    boseさんが投稿した愛車情報(STREETMAGIC50Ⅱ)
    boseさんが投稿した愛車情報(STREETMAGIC50Ⅱ)
    boseさんが投稿した愛車情報(STREETMAGIC50Ⅱ)
    boseさんが投稿した愛車情報(STREETMAGIC50Ⅱ)
    boseさんが投稿した愛車情報(STREETMAGIC50Ⅱ)
    boseさんが投稿した愛車情報(STREETMAGIC50Ⅱ)

    なかなか時間が取れませんが少し進めてはここを開けるためのツールがない。。。アレもない。。コレもない。
    まぁ暑さに気をつけながらのんびりやりましょう。

    実はフリマで購入して受け取った時はエンジンかかって少し走れていました。
    ナンバー取って試走だ!!と15m程走って最初の一時停止線でブレーキをかけた瞬間に(ガキガキっ!!!!)
    という音と共に不動状態に。
    キックもなにかで支えているのかのように動かなくなりました。

    その後ケースを開けて色々外していると先日不動になった原因がわかりました。
    クラッチシューが砕け散っていた様です。
    パッドの枚数が2枚から3枚になりますが使えるようなのでアドレスの物を取り寄せて既に交換済み。
    クラッチハウジングはそのまま使ってますがこれがひょっとして悪いのか??

    画像を撮影し忘れていますがクラッチシュー自体は綺麗に付きました。

    エンジンオイルは興味本位で抜いてみましたがこの色はどうでしょうか?水入ったりしてますかね。。いまいちわからない。
    こちらも新しい物を入れました。
    ベルトも新品に交換してプーリーなんかも色々調べて清掃チェックして装着完了しました。
    コレで取り敢えず動いてくれる??
    かと思いましたが後輪がロックしてほぼ動きません。
    後輪を浮かせた状態で両手で思い切り押し下げると動くかな?というレベル。
    クラッチの組み込みが悪いのかと疑いましたが問題無さそうです。
    となるとリアブレーキ引きずってる??
    リアタイアを外して………あっ!
    22mmのソケットがないっ!!
    ということで本日の作業はこれにて終了。
    ……今日の作業に必死で全然写真撮ってないですね。


    キャブの清掃は終わらせました。
    フロートもちゃんと生きてて一安心。
    ドレンプラグのOリングが切れていたので取り寄せ中。
    キャブヒーターのネジが折れてたので交換しました。
    オートチョークはそのまま使えるのか復活したら試してみるつもりですですが手動チョーク化のキットを取り敢えず買っておきました。
    (オートチョーク評判良くは無さそうですがどちらがいいのでしょうか?)

    バイク買取相場