
ヒデさん
▼所有車種
-
- MONKEY
16歳から32歳までに所有したバイクが、役45台
中にはロードレーサーやモトクロッサー、輸出モデルなど多種多様
32歳でアフリカに渡り、約10年間アフリカや中東などの奥地で働き、42歳で帰国し国内の仕事に復帰
またバイクに乗りたくなりSRX250やXT125、セローなどを乗ったのですが子育ての為に一旦またバイクを降り、娘が大きくなって娘も中型免許を取り、バイト先のオーナーからYBR250をもらったので、娘と一緒にツーリングができると良いなぁと、バイクを物色
本当はDトラッカーとかに乗りたかったけど、歳だしノンビリ走れる方が良いかな?とバンバン200を破格値で譲って貰い、現在レストアしながら乗ってます
念願の娘とのツーリングにも行けたので満足しています





仕事の後 夕方7時過ぎから オイル漏れの修理開始
夕立ちに備え カーポートの下に作業スペースを作り ジャッキを使わずにカーポートの屋根に荷締めベルトを使ってフロントを浮かせフロントタイヤとフェンダーを外す
そして仮組みしてあったマフラーやインマニを外し シリンダヘッドを取り外す
バイクパーツセンターのヘッドガスケットをセットし 緑の小さめのOリングと黒い中位のOリングをセットしシリンダにヘッドを組み付ける
一応作業中にクランクを回して確認する為スパークプラグは一旦外しておきます
組み付けが終わったら フライホイルを手で回してカムチェーンの取り付け位置を確認
問題無さそうなので マフラーやインマニなどを取り付け プラグも取り付けてキーをONにせず 数回キックして引っ掛かりなどが無くスムーズに回るか確認を兼ねてオイルを回す
その後キーオンにしてチョークを引いてキック
一発でエンジン始動!
特に異音などは無いようなのでエンジンを掛けたまま フロントタイヤを組み付ける
ここであまたやってしまった!
そう先にフロントフェンダー着けるの忘れた😅
まぁタイヤ付けた後だと 道具が入りにくく少しやりにくいけど まぁ何とか取り付け完了
試運転は明日だな