
yj
DIO-SRの後ろで風を感じて30年(おまわりさんごめんなさい)
サンナイ運動真っ只中の平成初期にモンキーRに跨りました。(先生ごめんなさい)
卒業したら中型免許取るぞと息巻いた割には
ハタチそこいらで波乗りにハマり一旦バイクの熱は冷めました。
思いついたは三十路の中頃
仲間に勧められて中免取得、既に絶滅危惧種のツースト
R1-Zに跨りましたが
多忙な日々に錆びていくバイクに申し訳なく
バイバイバイク
一生懸命に働いた割にはあっけなくクビになっちゃった時に
出会ったKSR2
コイツが人生で一番長い相棒となってます^_^
何を血迷ったか
四十路半ばを過ぎて限定解除(母上心配かけてごめんなさい)
...俺、大型乗れんのか?
リターンならぬ『さまよいライダー』
そんなオイラですが
見かけても煽らないでね。



3週間お休みらしいお休みが取れなかった友人が、意地でも遊んでやろうとナイトツーリングを企画...田舎の過疎化問題は産業の有無とブラック企業の横行が最たる問題かと思います。
さて
東京への道のりの途中の腹ごしらえ
やっぱりラーメンは都市部の方が絶対的に美味しいものにありつけるもので🍜
背脂が適度に浮かせてある豚骨醤油に合わせる麺は細くもなく太すぎもしないストレートなもので、嬉しいのが適度なモッチリ感のある非常に口当たりの良い麺でしたね^_^下手に硬めに注文しないで正解だったかも。
ラーショのスープの味なんだけど、しつこくなくてついつい飲み過ぎちゃうんですよね🍜
久しぶりにうまいラーメンでした。ごちそうさま🍜
...それにしてもラーメンも値上がったなー。
原油に始まるあらゆるものの値上がり、価格の維持も大変だべな。
昨今、スープを使わない「油そば」ってのがトレンドだそうで(・・;)スープのないラーメンって、俺としてはやだな。
過去ワーストの倒産件数としてラーメン屋が挙がってしまっていますが
がんばれ日本のラーメン屋
願わくば庶民の食い物の立ち位置をキープしてもらいたいものです。