
たかとも
2009年モデルのR1に乗っています。(2020年4月時点)
当然ロッシファンでーす!!
⇒ 2015年モデルのR1M に替えました。(2021年5月時点)
⇒ 2023年モデルのThruxton 1200RSに替えました。(2022年10月時点)
もう一台、W800 cafe(新車2019年10月) ⇒ SV650Xを持ってます(新車2020年7月) ⇒ トレーサー 900GT[2019年型]に替え(2021年6月) ⇒ MT-10SP[2017年型]に替えました(2022年12月現在)
近場をのんびり走るツーリング時はThruxton、ロングツーリング時はMT10と言う感じで考えていますが、できる限り交互に乗るようにしたいです。 両方共に愛着がありますので!!!!










【近場鳥一青山高原日帰りツー】
先日8/13(水)ですが、旧会社友人と近場ツーリングに行ってきました。
バイク🏍: MT-10SP
走行距離:228km
燃費:16.6km/L🙁
天気:曇り時々晴れ一時雨🌤️🌧️
日中気温:28℃〜33℃
旅程:8:00自宅🏠出発→R306/477→8:30ファミマ菰野福村店集合8:45出発→下道/R306/フラワーロード/名阪国道→9:40名阪関ドライブイン(🚹🍦)→K10/グリーンロード/K503/58/59→10:50とりいち(焼き鳥🐓ランチ)11:50出発→K59/58/580/664/R165/K512青山高原公園線→12:50青山高原三角点(🤳散策🚶🍦)13:20出発→K512/R165/伊賀コリドールロード/上柘植IC/名阪国道→14:15伊賀SA(🚹☕️お土産😉)→R25/1→道の駅関宿(🚹)→下道/K11フラワーロード/R306/K752/R477→16:10鈴鹿スカイライン展望台(🤳)→R477(流れ解散)→R306/下道⛽️→17:00帰宅🏠
・先日旧会社メンバーで飲み会🍶があり、その中の友人が最近バイク🏍️(Rebel250)買ったので、また走り💨に行こうとの事になり、8/13(水)に行って来ました。
・友人は遠出した事がないとの事だったので、200kmくらいの下道ツーリングルートを3方面考えており、天候次第では切り替え予定でしたが、何とか天気🌥️持ちそうだったので、第一候補の松阪とりいち〜青山高原〜伊賀ルートとしました。
ただ、午後の青山〜伊賀に向かう途中でにわか雨に降られましたが、カッパ無しで押し切りました😅
・とりいちのランチと走行ルートは友人にとって気に入って頂けたみたいでした。また、峠道を走った事ないので走ってみたいとの事だったので、最後に鈴鹿スカイラインの頂上まで行ってその後流れ解散としました。
・初心者で運転が大人しい人を先導して一緒に走ると、自分の運転も大人しくなり、そう言う🏍️ツーリングもなかなかいいなぁ🤔と思いながら走っておりました🙂
・今回は下道走行だったので燃費は伸びませんでしたが、それでも快適に走れました。10SPくん今回もありがとう😊