YASUさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(YASU+十津川温泉にレッツゴー! 大峰山脈縦断 )
  • YASUさんが投稿したツーリング情報

    十津川温泉にレッツゴー! 大峰山脈縦断
    昨日は休みで絶好のツーリング日和!

    RAELさんが十津川に行かれたレポをみて、何だか行きたくなりました(^^♪
    十津川に行くのは、なんと10年以上ぶり(^^;
    何度か吉野方面に向かおうと思ったことはあったのですが、天候や災害などで行くのが遠のいていました。
    それに距離の割には時間が掛かります(^^; フルでくねくね道なのと日中は大型トラックがよく通り、
    トロトロ運転を強いられる事が多分にあります。
    でも、今日は行ってみよう!

    朝8時半に自宅を出発。いつものように163号からスタート!
    外環170号は通勤の車でそこそこ混んでます。
    左折して25号を奈良方面にトロトロ(^^; やっと御所に到着
    ローソンでカフェラテ片手にちょっと一服(^。^)y-.。o○ 既に時計は10時を指します。
    このまま168号で行けば12時半には十津川に到着しそう・・・
    でも、今日は走っているだけで気持ちがイイ!
    休みで時間の制限はないし、169号から遠回りして行こう!
    ローソンを出発して大淀を目指して走ります(^^♪ 気温はそんなに暑く感じないが太陽の日差しが暑い(^^;
    ふと、ナビに使っているスマホを見ると画面が真っ黒( ゚Д゚)
    熱くて止まってしまったようです(^^; まだ早いよなぁ・・・去年はもうちょっと先だったような。
    道はわかるので、そのままレッツゴー(;´∀`) 熱対策をしないとね(^-^;

    169号に入り、車も少なく軽快に走らせる。気持ちイイので自然に速度も上がってしまう(^^;
    でも、道が悪くなっている。10年以上ぶりぐらいなので、思っていたより悪い。
    段差や轍が目立つようになった感じがします。
    そこそこ進むと対向車線の路肩に止まる5~6台のツーリング集団を発見。
    なにやら相談されているようで、挨拶して通過(^^♪
    ふと、目を右にすると大台ケ原の入口が封鎖されている。
    多分、行こうと思われていたんでしょうね。行けないから相談中だったんでしょう(^^;

    どんどん進んで行くと、車が前に5台ほどかなりのスローペース(^^;
    時間に追われていないので、このままゆっくり走りましょう。
    先頭の大型トラックが唸りをあげて坂を登って行きます。
    この辺りはクネクネの連続でトラックも避けるところがありません。
    景色を眺めながら走りますが、やっぱりこのまま続くのはちと、辛い(^^;

    もうすぐしたら曲がれるところがある・・・随分前に通ったことあるが、どうしよう。
    そこは大峰山脈をまたぐ国道425号線! 本当に国道なのかと疑う道。
    ガードレールもなく、道も悪いし対向1車線が延々と続くのである。
    丁度分かれ道に差し掛かったので、行ってみましょう425(^^;

    思っていたほど道幅は狭くなく、くねくねは極端に曲がっている。
    走っていると気持ちイイが対向車が来れば危ないのでほどほどに(^^;
    登りが続くので耳が詰まりっぱなし、下を見ればまぁ高い!でも景色があまり変わらないので、
    同じところをぐるぐると回っている感じがする。
    道路上には砂や落ちてきたであろう石や岩がたまにある。多少滑るのはどうってことないが、
    尖った石でパンクするのは避けたいね(^^;

    途中にある池神社を過ぎたところでちょっと一服(-。-)y-゜゜゜
    空を見ると快晴も快晴(^^♪ 森の中を通る風が顔に当たると気持ちいい(^^♪
    ここでゆっくりとしている訳にも行かない。抜けるのにどれほど時間が掛かるか分からないのだ(^-^;
    既に時間は12時半、お腹も減ったし・・・168号で来ていたらもう温泉浸かってるね。早く行こうっと(^-^;

    ずんずん代わり映えのない山の中の崖に面した道を進みます。下りはちょっと危ないね(^^;
    途中に滝や絶景も目にしましたが、止まらず進んでやっと抜けました(^^♪
    168号に合流!でもなんか違う(;・∀・)
    道が新しくなっていました(^^;
    へぇ~こんなになってるんだ!トンネルも新しい(^^♪
    少し走ると以前の道に変わりました(;・∀・)

    十津川村に突入!とにかくお腹が減っている。どこか無いかなぁ?
    靡く旗を発見!オムカレーと書いてある。ここにしよう(^^♪
    で、入ったのがカフェ ピットさん♪
    もちろん頼んだのはオムカレー(^o^)
    待ってる間にスマホの電源を入れてみる。ちゃんと動いたので大丈夫です。
    時間を見ると14時半(^-^;随分遠回りしてしまった。

    待つこと10分ほどでオムカレーが出てきました(^^♪
    ふわとろたまごのオムライスにカレーがかかっています。
    超旨い!
    一気に完食でした(^o^)
    さて、温泉に向かいますが、当初は公衆浴場のつもりでしたが、風呂上りにちょっとくつろぎたい(^^;
    険しい山を抜けたので、一気に疲れが(^^;

    そこで選んだのがおそらく一番大きな施設?ホテルの昴さんに行くことに!
    駐車場にバイクを停めて、ロビーに向かいます。
    受付で料金を払い、温泉へGo!
    ちょっとお高めの800円、タオルの貸し出しも無いのになかなの金額だ。
    公衆浴場の400円の倍なのね(^^;

    温泉場は、はなれにある。
    脱衣所を見ると誰もいない(・∀・)
    貸し切りじゃないかぁ(^^♪
    服を脱ぎ扉をあけると硫黄のにおいが充満している(^o^) テンションが一気に上がります!
    内湯と露天で構成されていているが、前面に壁があるので景色は見えず。
    でも青空がとてもイイ(^^♪
    湯加減も最高!もちろん源泉かけ流し!来てよかったと感じる瞬間(^o^)
    1時間くらい温泉を楽しんで、その後はホテルのロビーでソファーに腰を下ろす。
    帰りは168号で帰ろう(^o^)

    16時前に出発!2時間半もあれば帰宅出来るはずだ!よしレッツゴー(^^♪
    ホテル昴をあとにして、168号をひた走る。
    道が随分と変わってしまった。道幅もあり、路面もキレイ(^^♪
    新しく購入したグローブもとてもイイ感じ(^^♪ 手は全くしびれないし、痛くもならない。
    グリップ感もよく、力を入れて握る必要もないので楽だ。

    しばらく走ると、やっぱり以前の道に変わる(^^;ところどころなのね・・・
    途中、運転の下手なプリウスが前に、直線はやたら飛ばすが、対向車が来くるとブレーキを踏む。
    片側1車線の道なのに・・・そして、カーブは止まりそうなぐらいブレーキ(-_-;)
    どんどん前方の車から離れてしまう。
    抜きたいが、危なそうなのでついていく。
    やっと曲がってくれたので、やったぜ!と、思いながら先を進め大塔村の道の駅を目指す。
    道の駅で、おみやげでも買って帰ろう♪
    道の駅に到着するが、何か違和感を感じる・・・静かだ(-.-)

    そう、大塔村の道の駅は水曜が定休日のようだ・・・
    道の駅って、定休日があるんですね(;・∀・)

    コーラを買って、ベンチに座りちょっと一服(-。-)y-゜゜゜
    今日は貸し切りが多いようだ。お土産は諦めよう・・・

    そして、再出発!
    車はほとんど見かけない(^o^) 道も貸し切り状態だ(^^♪
    今回はタイヤを随分と擦り減らせてしまった(^^;
    ほどほどにしないと、タイヤ交換サイクルがまた早まってしまう(;・∀・)
    そんな事を思いながら進んで行くと、バリケードの前に立つおじさまが・・・

    通れない・・・|д゚)
    でも、一応聞いてみる。やっぱり通れない(-_-;)数日前にがけ崩れがあり、前面通行止めなようです。
    行きに通ってないので知りませんでした(^-^;
    まさかね・・・
    仕方ないので引き返すことに、どおりで車が走っていない(^-^;
    そりゃ、貸し切りだ(;´∀`)
    あのプリウスは知っていたのね・・・

    五条方面➡とあるところを曲がってみる。初めての道・・・狭いし中央には砂が浮いている(^^;
    とにかく進みましょう(^o^)
    まぁ、今後はあえて通るような道ではありませんでした。再び425号を思い出す(^-^;

    予定では自宅付近で給油かなと思っていましたが、早々と警告が点滅。
    点滅が始まっても、あと5リッターはあるので焦らない(^-^;
    でもでも、25号に入ったとたん渋滞発生・・・あまり続くとちと焦る。
    なかなかないのねガソリンスタンド。あれば少し入れましょう。精神衛生上悪いので(^-^;

    そんなこんなで、帰宅したのは19時40分(^^; 随分と予定時間をオーバーしました。
    今回の走行は324キロ。
    大峰山脈縦断が効いてます(^^;
    国道425号線、グーグルのストリートビューで見れるので、時間のある方は見てみるのも面白いかと(^^;
    https://www.google.co.jp/maps/@33.9944939,135.8566164,13z
    楽しい1日で御座いました!

    バイク買取相場