







WEBニュースを見ていると、岩国市の北河内駅にひまわり畑が作られ、ど〇でもドアが設置されたという記事がありました。
同じような試みは全国で行われていますが、身近にできると気になってきます。
猛暑のツーリングは気が引けますが、朝早くに行けば何とかなるかな?
時期限定的なスポットですので行くしかないでしょう!😄
という訳で来てみたものの、思ったよりひまわり畑の面積が小さく、ひまわりも下を向いて元気がありません。
近くでひまわりのお世話をしていた現地の方に聞いてみると、ピークは7月末から8月上旬の2週間だったそうです。
今日は8月16日、ニュースを見たのが遅かったため、完全に出遅れてしまいました。😥
この試みはSNSなどで話題になったため、ピーク時は大勢の観光客が来たそうです。
現在はひまわりの種を集める作業をしているそうで、種は何かに加工するのかなと思ったら、来年植えるのに利用するそうです。
この畑の両隣の休耕田を借りることができたため、来年はかなりの面積のひまわり畑が実現できるとか。
これは期待大ですね。✨
2013年に近くの小学校が廃校になるなど過疎化が進む地域ですが、アイデア次第でまだまだ人を集めることはできるんですねぇ。
北河内駅を後にすると、二鹿盆地へ抜け、山道を楽しんで帰宅しました。
先日のCB125Rと違い、KSRなら少々の悪路も怖くない!😆