
kai
▼所有車種
-
- Z900RS
島ライダー。
たまには高速に乗ってエンジン回したい。
一時期バイク屋だったので、整備やカスタムは基本自分で。
R1を降りる決意をしてZ900RSに乗り換えて、愛車がカワサキだけになりました。
小排気量も気になってて最近CB125RやXSR125も気になっています。
2サイクルの加速ももう一度味わいたい…
▪️愛車
KSR110(2003年式)2012〜
Z900RS(2023年式)2025〜
▪️過去の愛車
YZF-R1(5vy後期)
エリミネーター250V
グランドディンク250
SUPER9S(72ccボアアップ)
レッツ2スタンダード


気温が灼熱じゃなかったので、R1から取り外した電源ユニットと電圧計の取り付け。
シート下、左のカプラーから電源取ろうとしたら、前オーナーがグリップヒーターに全振りしており、どうしようか迷いましたが、グリップヒーターのカプラーの形状からキタコの電源取りと繋がりそうなんで試したら通電。
デイトナのユニットも繋いでテスターを当てたら動きそうなんでそのまま取り付け。
電圧計もつけて動作は問題なし。
電源ユニットはヒューズボックスの裏にとりあえず置いてますが、電源取りが後々増えると面倒そうなんで、今後増えたら考えます。
KOSOの温度計とかもあるんですが、Z900RSは温度計がデフォであるんでありがたいです。