
タッつぁん
▼所有車種
-
- GSX1100S KATANA
周りの色んな方々の反対を押し切り、再び大型バイクに跨がって早10年を過ぎた。
クラッチが重たいと言う悩みが解消し、カタナライフがますます楽しくなって来ました。
まだまだ乗るぞ!
<車歴>
HONDA ST50
KAWASAKI Z400LTD II
SUZUKI GSX750S
HONDA CB350 four
KAWASAKI KDX125SR
YAMAHA XT250X
SUZUKI GSX1100S KATANA






5速5,000rpm巡航 … 阪神高速は道路灯が明るい。時刻は丑三つ時。まばらに走る車達を 次々と追い抜く。路面は ところどころ濡れている。いつの頃からだろう、鉄の道路の繋ぎ目に恐怖を憶えるようになったのは …
12号守口線、1号環状線、3号神戸線を乗り継ぎ、ひたすら "鉄人" を目指す。
"京橋PA" 3km の表示を見た。"湊川出口" まであと少し。高速を走るたび思うのは「6速が有ったらなぁ」
目指す "鉄人" とは 震災復興 及び地域活性化のシンボル "鉄人28号" のモニュメント。
「でかい!」
こんなにでかかったっけ?
15mを超える像だと言う。直立時の想定は18m … 実寸大?
幼少期、鉄人が大好きだった。厳格な叔父の前に立ちはだかり、「僕は鉄人なんだ!だから負けないんだ」と言ったとか言わなかったとか。
長男は "ショウタロウ" と名付けた。さすがに字は変えたが。
名残惜しいが "鉄人" を後にして R2を東進。この国道は 広く走りやすいが 急いでも必ず信号にかかる。そして、信号が多い。
"神戸ポートタワー" はユニークな形。化粧直しをし、綺麗になった。向かいのメリケンパーク辺りが賑やかになったが、私世代は神戸といえば "ポートタワー"。
南京町の中華街。昼間は賑やかだが この時間、人っ子ひとり出会わない。横浜の中華街と比べれば一回りも二回りも狭い中華街だが なかなかどうして、雰囲気がある。
R2からR42へ。そしてR171を使い家路を急ぐ。すっかり明るくなった。まだ通勤ラッシュ前、気持ちよく走る。
帰宅時間、明け六つ時。