アズサさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(アズサ+色々頑張ったけどダメだったでござるよの巻)
  • アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報

    色々頑張ったけどダメだったでござるよの巻

    8月7日にユーザー車検のネット予約をしたが、3ラウンドからしか開いておらず、それで予約していた。
    2りんかんスタッフの話ではそれより前でも検査出来る事がある、との事で10時30分ごろ陸運局に着く…
    朝が雨足が強かったんでカッパとかキッチリ準備して心配してたが、だんだん天気は良くなってきた。

    受付してそのまま受けれる様なので、初めてという事を伝えて検査していく。
    はじめの外観検査で一通り検査した後、なかなか検査官が戻ってこない。
    戻ってきて曰く、これ登録が平成11年なので、ヘッドライトが常時点灯でないとダメです、との事。
    正直ん?と思ったが、検査を続ける…

    ブレーキは最近鳴きがひどかったが、バイク仲間の助言でパッドの角をヤスリで削ったらちょっとだけマシになった。まあブレーキの鳴きで落とされはしないだろう、という話だが、ブレーキ検査が無事パスして安心してたら、ライト光量が不合格だった。
    そうなんだ…

    2りんかんに相談してヘッドライト常時点灯の対策をして、光量は4000〜5000回転くらい回して対策してみようという事に。2回目の検査に行く。

    最初の検査官と違ったので、常時点灯の説明が少し手間取ったが、そこはパスした。
    光量はまたも不合格…
    けっこう回したつもりだけど。
    立ち会った検査官が、まあ旧車はね…とか苦笑い。そんな呑気な事言われても。
    15000の数値がでなきゃいけないところ、9000くらいしか出てないらしい。

    再度2りんかんに相談して、現状のライトで対策して再び陸運局に。
    念のため検査前にテスター屋さんで測ってみたが、やはり光量が足りないらしい。
    そうですか…

    現状のライトではこれ以上光量を稼げないので、替えるしかない。今日中に車検済ませるのはダメだったよ。
    26日までに対策して検査をしないといけない。

    お盆なので2りんかん経由でライト買っても、発注がお盆明けになり間に合わない。ネットで買うしか無さそう。
    しばらくネット漁ってPMCのヤツが良さそうなので、2りんかんと相談してネット注文した。

    初めてなのでこんなもんか…というか、せめて80年代のマシンだったらここまで苦労はしなかったかも。
    2りんかんと陸運局の往復は距離的にはさほどでもないけど、渋滞がひどくて疲れてしまった。まだ終わってないので気は抜けないね…

    走行分で37マイルで、のべ8時間30分の作業。
    動画あげてます。

    バイク買取相場