
KANAME
▼所有車種
-
- RC125
V型2気筒エンジンのサウンドが好きで大型ネイキッドバイクをネットで物色していたら、逆輸入マイナーなBT1100ブルドックに行き着きました 何せマイナー過ぎてどこにも中古車がない!2年前やっと見つけたバイクの実車を見て即決購入しました 海外のカスタムを参考にいじってます
平日しか休みがないため、ほぼソロツーリングです
過去所有のバイク
カワサキ エストレアRS
カワサキ エリミネーター250SE
ホンダ GB400TT
スクーターは10代からなので
スズキジェンマ、ホンダスペイシー、ホンダDIOSR、ホンダリード、ヤマハグランドアクシス100










お盆整備
先日購入したKTM RC125の部品がある程度揃いだしたのでメンテナンス開始
プラグ交換、オイル、オイルフィルター交換、ブレーキオイル交換、クーラント交換はシリケートフリーが推奨なんでネット購入、お盆なので届かず、あと到着待ちはドミノグリップ、アクティブのバーエンド、フェンダーレスキット
まずはプラグ、オイル、ブレーキオイル交換作業から、外装丸裸にしないとプラグ交換できないお茶目なバイクです
写真の外装はすしからタンクカバー、バッテリーケースずらししてやっとです。恐ろしい数のボルト、グリップ外します 外した場所のボルト管理しないともう分からない〜
14mmユニバーサルプラグレンチと超ロングエクステンションバーがないとアクセスしづらい、オイルドレンは18mmソケット あとはトルクレンチ
まぁ整備性悪いから、なかなか自分でしようなんて思わないけど、出来た達成感がありから、だから面白い!
抜いたオイルはドロドロ〜、フィルターも純正みたいやったの。7000kmぐらいだから換えてない?
プラグは購入したものと同じ、NGKのプレミアムが装着されてたので一度換えてあるな もとはBOSCH製が装着されてるらしい
ブレーキブルードはかなり濃い飴色になってたので変え時やね あとは元通りに、夢中になると写真撮るの忘れる〜 外車、逆輸入車整備しだすど、益々工具が増えていく〜
オイルは指定の15W-50に125cc単気筒なので、指定の少し固い方が、パワーバンドが7000辺りの高回転型エンジンなので、柔らかいオイルより高温時皮膜やトルクが増す様な気がします
マフラーは純正で十分かっこええし、インジェクション車はマフラーを変え、抜けを良くすると、燃調を調整するのにまたパーツいるしめんどくさい!しね