
1960じぇーん♂
どちらかといえば、2ストが大好きです。
18から、36までモトクロスをやってたので2ストなら大体整備は出来ます(笑)
なので若い頃はトレールとモトクロッサー一色に近かったのですが。
突然、2015年頃にロードモデルが乗りたくなりKR250Aを探して入手しました。
入手して初めてこのモデルの部品が壊滅的なのに気が付きましたけど(笑)
元々ボロボロでしたから流用品に交換してたら原型が分からなくなってます。
基本、自分で整備.改造します。
2021年頃にはKMX125Aを入手。
手入れしながら九州2ストミーティングの林道ミーティングにも参加♪
やはりオフロードも良いものです。
まだ未登録のSRX250もありますが前オーナーも合わせ10年間不動ですから苦戦してます(笑)
その後に諦めていたCS250に巡り逢いました。
モトクロスでの古傷や歳であと何年乗れるかな~。










少し走らせてみましたが。
キャブの燃調は合ってないにしても。
バラしたのは既に6年前くらいなので。
そもそもジェット類が詰まってたら狂いますし(笑)
もらい受けた時は既にエアクリーナーボックスもついてなかったのでメインジェットを上げた記憶はありますが。
番数も確認しないと忘れてますし🤣
バラしていろいろ~☺️
プライマリーを全開にした時にセカンダリーのバタフライが水平になるか?
40年物のダイヤフラムは破れてないか?大丈夫そう😁
メインジェットは標準が118を122番にしてました。
真下に向いているエアスクリューの位置と開度の確認も。
薄いので両キャブのニードルのクリップ位置を変えたり。
そう言えばダイヤフラムの蓋ってちゃんと向きがありますね~🤣
この6年間はたまにエンジンをかけてやってたくらいなので変化や汚れは特にありませんでした。
元々ピカピカにはしてないですし😉
今は雨が降ってますが引き続きやっていきます~🫡