
タッつぁん
▼所有車種
-
- GSX1100S KATANA
周りの色んな方々の反対を押し切り、再び大型バイクに跨がって早10年を過ぎた。
クラッチが重たいと言う悩みが解消し、カタナライフがますます楽しくなって来ました。
まだまだ乗るぞ!
<車歴>
HONDA ST50
KAWASAKI Z400LTD II
SUZUKI GSX750S
HONDA CB350 four
KAWASAKI KDX125SR
YAMAHA XT250X
SUZUKI GSX1100S KATANA









真っ暗 … 宇治川ラインは いつにも増して暗い。ヘッドライトの光にガードレールの反射板が遠くまで光っている。誰もいない。ただ、暗闇とヘッドライトの一条の光、KATANAの咆哮があるだけ …
adidasの上下ジャージとYELLOW CORNのグラブ、RS TAICHのシューズが丁度良い。今日は半袖Tシャツでは寒い。
前傾姿勢のライディングスタイルは ややもすれば手のひらに体重が乗ってしまう。背筋と腹筋で体重を支えるよう常に意識。硬めのサスは凸凹をシートに伝える。ステップに力を入れ、膝で受け流す。
曽束大橋を渡ると緩やかなカーブが多くなる。 ライダーズカフェ"MM" は 未だ開店前 … 当たり前か …
南郷洗堰を過ぎ、瀬田川沿いのR422。この道が大好き。石山寺の門は 固く閉ざされ、参道沿いに並ぶいくつかの店の灯も無い。
瀬田の唐橋を渡り東岸へ。近江大橋を越え、矢橋帰帆島まで来れば 対岸は浜大津。
朝焼けが素晴らしい。オレンジに染まる空。贅沢な一瞬。朝焼けの時間は短い。
ミシガンが停泊している。
R1で山科へ。山科から京都外環を使い、六地蔵、観月橋を越え 再びR1。快調に飛ばす。
腹が減った。吉野家で "牛皿麦トロ御膳" ご飯大盛りを頂く。
「美味い!」