
サークルメンバーと、信楽に行ってきました!
この日は、サークルメンバーの人たちと滋賀県の信楽に行きました。
距離は自宅から片道約60kmのプチツーリングですね
天気は快晴、気温もこの時期にしては高めで、いいツーリング日和でした
寝屋川に集合で、国道一号線から307号線に入りそのまま一本道ですが、
京田辺付近で渋滞に遭遇、体力と時間を削られました。
なんとか渋滞を抜けると、あとは順調に走行でき、
山間部に入ると、気持ちいいワインディングを楽しめました。
途中何度かほかのライダーグループとすれ違い、v(・∀・)yaeh!しっかりしてきましたb
観光地付近にいくと、みんなやりかえしてくださるのでうれしいですね
無事信楽に到着しましたが、お昼まで時間があったので、まずは三筋の滝という所に
向かいました。先導をしていたので、ナビの通りに進んでいたのですが、
道中そういった看板もなく、ゴルフ場の合間をかいくぐって進んでたので
少し心配でしたが、無事に到着しました(;\'∀\')
駐車場はなく、路肩にちょっとした駐車スペースと、トイレがある程度の滝でしたが、
名前の通り、3つの筋に分かれた滝で面白かったです
みんなと、記念撮影などすまし、出発です
滝に来る際に国道沿いにたぬきの外観の面白いうどん屋さんがあったので、
そこに向かいます
お昼過ぎくらいだったので、混雑が心配でしたが思ってたより空いていたので、
すぐに席につくことができました
メニューはうどんと丼でしたが、自分はうどんを注文
たぬきの器に入った、ぶっかけうどんでした
うどんは讃岐うどんよりもコシが強めで、つゆも少し濃いめでしたが
なかなかおいしかったです。朝飯抜いてこれば丼も食べれたなぁ( 一一)
食事を済まし、近くにある、御斎峠(おとぎ峠)というところに向かいます
山を上がっていくと、絶景展望台ってのがあり、絶景を見ていくことに。
展望台へ上がる階段がきついのなんの(-_-;)
やっとの思いで小山を登り切ると、そこには名前に恥じぬ絶景が!
伊賀盆地が一望です 頑張った甲斐があったもんです
展望台をあとにし、登ってきた道と反対の方向に、おとぎ峠を下っていきます
なかなかカーブが多くて面白い道だったのですが、所々舗装がえぐれてたり、
水が流れ出してたり、桜の花びらが散ってたりと、ヒヤヒヤしましたが、
全員無事に下りることができました
帰りは、国道163号線で大阪まで帰ります
道中、木津川沿いにある野菜の直売所みたいなところで、休憩しました
八重桜?が綺麗に咲いていてすごい綺麗でした。
自家製のアイスクリームが売ってたのですが、ブルーベリー味、煎茶味、しいたけ味
などあり、もちろんしいたけ味を買うと見せかけて、キノコ嫌いなのでブルーベリー味
おいしかったです(´・ω・`)
あとはみんな道中でそれぞれ解散、全員無事に帰宅しました!
7人でのツーリングでしたが、こんな大人数でツーリングしたのは初めてで、
天気も良く、無事故無違反で行けたのですごい楽しかったです
行きと帰りの渋滞さえなければ...
総走行距離160km 約7時間のツーリングでした!