Return Riderさんが投稿した愛車情報(ELIMINATOR 400 SE)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(Return Rider+クルマやバイクを運転するにあたり 昔から)
  • Return Riderさんが投稿した愛車情報(ELIMINATOR 400 SE)

    クルマやバイクを運転するにあたり
    昔から「自分ルール」をいくつか設けている

    まぁ他人からすれば「勝手にしやがれ」の世界である

    当たり前のことではあるのだが、その中のひとつに
    「自分が起因となる行為で相手にブレーキを踏ませない」と言うのがある(ただし相手が遵法者に限る)

    これにより、バイクの運転においては
    いかなる時も「すり抜け」をしないことにしている

    すり抜け自体は時として法を犯しているわけではないが、
    また、バイク特有の機動性をあえて捨てることにもなるが

    自分が「すり抜けをされる」側の立場で考えた時、車道上で自分がせっかく確保しているスペース(安全マージン)の中に

    突如現れるバイクの「すり抜け」は恐怖でしかない
    もちろん、それを見越してのスペース確保など不可能だ

    俺は自分自身の運転技術を過信してはいない
    簡単な言葉を使うなら多分「下手くそ」である

    だから他人の運転技術も全くもって信用していない
    そんなモノが数十センチ横を通過するなんて狂気の沙汰だ

    放し飼いのライオンがいるサファリパークを
    肉のカタマリを持って徒歩で散歩するようなものだ

    すり抜けを「得意技」としている友人に「ビワイチ」だか「アワイチ」だかのツーリングに誘われているが

    俺は頑なに断り続けている
    出来ればツーリングは自分のペースで走りたい

    理由を問われ
    俺は先述の「自分ルール」を自慢そうに披露する

    「俺は自分が起因となる行為で相手にブレーキを踏ませないように心がけているんだ、だからすり抜けとかはしないし、君とは一緒に走れない」とシタリ顔で伝える

    すると友人は言う

    「えっ?何で?すり抜けって渋滞とか信号待ちでしかしないから、もう周りのみんなブレーキ踏んでるやん」

    いや、それはそうなんだが、何かが違う

    更にヤツは言う

    「下手くそのくせに、そんなデカいカバンぶら下げとるから自分の車幅がわからんだけやろ~」

    ああ、ズボシと言うものは突かれると痛いものなんだと初めて気付く、そして「自分ルール美化委員会」が合唱をはじめる

    せめて~少しはカッコつけさせてくれ~
    ああ、ああ~

    やはり自分ルールは「勝手にしやがれ」の世界だったか

    バイク買取相場