









朝ツーリング和歌山〜🏍️🏍️✨✨
モトクル友の亀さんと
高野山から〜龍神へ🐉
クネクネ快走路走ろう会🤗‼️✨
朝の🕠5時半には高野山に到着〜
19℃位の気温なので〜
涼しくて快適快適☺️☺️☺️✨
タイヤの皮むき〜
7年前製造のニュータイヤww
激安ピレリのロッソコルサ🤗‼️✨
麓の⛽️ガソリンスタンドで
冷間空気圧
FR共に2.1に調整する。
徐々にバンク角を深くしていきながら
接地感とグリップ感の確認‼️
ハンドリングはヌメっとした感じで
いきなり切れ込むことは無くて
安心のグリップ感‼️
45度程のバンク角で安定するから
そこからは
更に寝かし込む動作が必要〜
で、その先どうなるかと言うと〜
50度過ぎたあたりから
フロントタイヤが
少しニュルニュルと滑り出す。
いきなり破綻する感じは無く
切れ込むことも無いから大丈夫👌
峠なので
この辺りでやめておくけどねww😊
ココから先は
鈴鹿サーキットで試してやる😁‼️✨
Fサスオイルは
ヤマルーブの01からS1に変更〜
少し固くなりダンパーの作動は
ガシャガシャしてたのが
しっとりした感じになって
良い感じ😊😊😊‼️✨
ならばアレの練習をしようとなって〜
アレってなんやねんww
フロントブレーキ
どこまでいつまでどれくらい握ったら
コーナーリングは
どうなるかの実験〜‼🤗✨✨✨
速度とバンク角で
色々と握り方と強度を変えて実験。
ブレーキで曲げて行くのって
楽しいな〜😁😁😁‼️✨
もっと練習しよ‼️
高野山まで降りてきて
最後の休憩〜
タイヤの空気圧の確認だ‼️
温間空気圧
FR共に2.3でした🤗‼️✨✨✨
2.1から
0.2のアップ⤴️でした‼️
麓に降りたら
灼熱地獄だww🤣🤣🤣
帰ってすぐに
水風呂に浸かってクールダウン
からの
アイス食べてクールダウンww
さぁ〜8耐の録画見よっと
あ〜楽しかった楽しかった☺️☺️☺️‼️✨