
八兵衛@京都。
▼所有車種
-
- V7 Classic
1961年製造
国宝_石清水八幡宮_麓にて居を構える
モトクル歴
2025年6月21日初投稿
相互フォロー致します。
バイク歴は47年 (1978年~)
70台弱のバイクを乗り継いでます。
まだまだ煩悩は治まりませんね。
(自己紹介欄の文字数オーバーになったので
詳細のバイク歴は画像投稿コメントに)
GLCXFUNCLUB管理人 HPは休止中
またがり隊 NO8広報担当
現在所有
◉モトグッチV7クラシック (ツーリング用)
◉GL700 (オフ会用、レストア中)
◉シルクロードCT250 (林道、ツーリング用)
◉クロスカブCC110 (通勤、カブミ用)
◉CB50S (レストア中)
◉フェザー125 (息子、通勤用)
ソロキャンツーが趣味
親の介護で泊まりのキャンツーに行けないので
デーキャンプと
カブミーティングに
夢は
息子と娘と孫とでツーリングに










夏は鈴鹿へ 〜8耐前夜祭にて〜
夏の鈴鹿といえば、やはり8耐。
あの熱気、あの歓声、あのバイクの匂い。
毎年の恒例行事のようでいて、今年は特別だった。久しぶりに「みんなに会いたいバイクパレード」に参加したのだ。
集まったバイクは、ざっと600台。
警察車両を先頭に、エンジン音が響き渡る。
鈴鹿市街をノンストップで走る、まるで夢のようなパレード。
沿道には笑顔の市民が旗を振り、拍手を送ってくれる。信号はすべて青――まるで、街全体が僕らを祝福してくれているようだった。
そして辿り着く、鈴鹿サーキット。
世界に名を馳せるこの場所を、自分のバイクで走れるという贅沢。
ホームストレートを駆け、ヘアピンカーブを曲がり、ふと顔を上げれば、巨大なアストロビジョンに自分たちの姿が映っている。
誰もが笑っていた。
その笑顔は、まるで10代の頃のように、無邪気で、輝いていた。
懐かしいようで、新しい感覚。
「今、バイクに乗っていてよかった」――そんな想いが、心の奥から込み上げてきた。
やがて日が沈み、宴は終わる。
空には茜色の名残りが浮かび、帰り道には少しの寂しさがつきまとう。
けれど、不思議なことに、心はとても軽やかだった。
まるで、あの鈴鹿の風が、若い日の情熱をもう一度呼び起こしてくれたようだった。
また来年も、ここで会おう。
あの場所で、あの笑顔たちとともに。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
まずはいつものチャツトGPTで
================================================
久しぶりの
鈴鹿8耐の前夜祭
みんなに会いたいバイクパレードに参加しました。
警察車両が先頭で600台ほどのバイクが鈴鹿市街を練り歩きます。当然信号はすべて青でノンストップ
街頭の皆は旗を振ってお出迎え
そのまま鈴鹿の本コースへ
アストロビジョンに映し出されるライダー達
久しぶりでしたが楽しかったです
仮面ライダーバイクや北斗の拳のジャキのバイクなど面白いバイクも多数ありましたね。
偶然、またがり隊の五両さんとお会いできましたよ(笑)
本コース上でアイスコーヒーを飲んで
寝転びましたよ
こんなのができるのも今日だけ