テツさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(テツ+今日も月末なのに定時で帰宅。帰宅直前にオ)
  • テツさんが投稿したツーリング情報
    テツさんが投稿したツーリング情報
    テツさんが投稿したツーリング情報

    今日も月末なのに定時で帰宅。帰宅直前にオイルランプが点灯。安心安全安定の指定純正オイルを補給。以前ナップスで購入したリキモリの添加剤も添加。2ストオイルに使える添加剤は珍しい。今まで、ゾイル、ハドゥを購入使用したが、価格的には一番リーズナブル。効果があり、長続きするのであれば、継続しようかな?今のところハドゥが一番体感できる効果があり、長続きして価格も安い。空缶にリキモリ添加剤入れて、GR2半分程入れ缶をよく振り撹拌。オイルタンクに注入したら泡だらけになったので、エンジンは始動できず。エア噛み込みで焼き付いたら嫌なので。明日の通勤が楽しみ。トルク感が出るといいな〜。



    8/4追記。
    GR2とリキモリ添加剤注入後、約120キロ走行。比較の為、添加剤注入前と同じGR2を使用。若干エンジン冷間時に白煙が多い。いつも4〜5千回転付近でもたつきがあったが、明らかにもたつきが少なくなった。0発進時も、3千回転位で半クラスタートしていたが、2千回転位でしかも半クラ当ててる時間も短い。低速トルクが増えたのを実感。パワーバンド入る直前の7〜8千回転のトルク感が増えた。回転数だけ上がる感じではなく明らかにリヤタイヤのトラクションが増え、安定感がある。レッドゾーン付近の変化は余り感じられなかった。あとはオイルが無くなっても効果が続くかな?続かなければ、ハドゥに戻そう。今の所ヤマハの赤缶又は広島高潤のひましじゃけんとハドゥの添加剤が一番パワーアップ、エンジン回転のスムーズさが体感できる。ゾイルは価格の割に体感度が低い。リキモリは約880円、ハドゥは約1700円。ゾイルは約5000円。リキモリはモリブデン系。ハドゥ、ゾイルは金属表面改質系で、添加剤が無くなってもしばらく効果が持続する。

    8/6追記
    添加剤入りのGR2がまだ残っていたので補給しようとしたら、添加剤が分離していた。元々のGR2オイル色に、黒い添加剤剤が糸状に分離していた。長い間放置すると、添加剤が沈殿してうまく性能がでない気がする。

    バイク買取相場