
だらっくす
学生時代はビーノ、ズーマー、エイプとかに乗って400kmとか走ってました。
親がバイク嫌いだったのでコソコソ乗っていた記憶。
友達と何処までも遊びに行くのが楽しくて、夢中になっていた時期がありましたが、若くして親になり生活の為車で満足していました。
いや、忘れていたという方が正しいかもしれません。
人馬一体となって旅をする楽しさ、遮るものも無く眼前に広がる景色。
風を切る心地よさ、目的地までの心地よい疲労感と達成感。
親戚に貰った足代わりの原付で色々とフラッシュバックしてしまい、この春に二輪免許を取得し、向日葵も干からびる猛暑にバリオス2を納車。
https://youtube.com/@bbs1869?si=ZKNqjWGYTPcXh-aC
雑多に好きな事をあげるだけのチャンネルに、モトブログもいつか追加したいですな。
何はともあれ、バイクのある生活…最高やんけ。


旅人岬--------
•海に突き出した岬で、遮るものが少なく、夕日や富士山の眺めが抜群。「人生という旅の途中に立ち寄る場所」「心の中の旅の節目に思いを馳せる場所」という、詩的・象徴的な意味合いも込められていると解釈されています。恋人岬(こいびとみさき)に対比するような名前でもあり、一人旅・思索の旅人向けというニュアンスもあります。
日曜日に行ってきた、トラブル続きのソロツーリングで見た風景。
あまりに暑かったので長居は出来ませんでしたが、とても心が癒される場所でした。
近くでは海水浴に興じる人達で賑わっていて、より一層ひとり旅してる感を感じられました。
恋人岬には名前的に1人で行く勇気がありません←
いつかそっちにも嫁さん後ろに乗せて行ってみたいな、嫌がられそうだけど←←←
そんな事を考えつつ、潮風を浴びて僕とバリオスは絶景を後にする🏍️