
アズサ
投稿は自分の日記というか忘備録的な感じなので、けっこう粗暴な文面です。また絵文字とかも使わないのでぶっきらぼうな印象だと思いますがご了承ください。
バイクは大好きですが…幹線道路の交差点近くに住んでいますが、ブンブンコールしたり、信号待ちで空ぶかししたり、信号ダッシュでこれ見よがしに爆音響かせて走るのを絶えず聞かされていてノイローゼになってます。そういう輩はこの世からいなくなればいいと思ってます。
ありがたい事に、所持バイクがカッコいいとのコメントを頂く事がありますが、バイクがカッコいいのであって、ライダーの自分はほめられてないので、ありがとうございますとは返しません。自分は下手くそなのでふさわしいライダーになるよう精進したいです。
坂本梓というペンネームでバイク漫画等を描いてます。(Amazon無料本)
YouTube 「アズサのモトブログ」のチャンネルに動画を投稿してます。







右ルートから中央分岐を突っ切って左ルートへ。下山途中の撮影スポットでは、フロントが下だとサイドスタンドが戻って倒れそうなので、やめておいた。
38kmで1時間35分の行程。
動画あげてます。
30年経ったのでちょっと昔話を。
高専ではバイク好きが多くて、当時はブームもあって日々バイクの話で盛り上がってた。
ZX-4は発売時に同じクラスの同級生がエボニーを買った。その人はちょっとヤンチャが入ってたけど、一緒に郵便配達とかしてて割と話すし、仲は悪くなかった。
その頃自分はTDR50に乗ってて、その後もRA125、DT125Rと乗って行くのでどちらかというとオフ寄りだった。ただこのZX-4はなんかカッコいいなと思っていた。その同級生はルックスも良かったせいかもしれない。
上京してゲーム会社に入ったけど、けっこうバイク通勤が多かった。3年目にそろそろいいかな、と購入を決意。
上野を色々見て回ってTDR250かZX-4でかなり悩んだ。ちょっと記憶があやふやだけど、確か自分のRA125を3万で買った同級生と一緒に見に行ったと思う。で意見を聞いてZX-4に決めた様な気がする。
乗り出しで33万だった。
5年後くらいに同窓会があって、その時にZX-4で乗りつけた。先のエボニーに乗ってた同級生が、あれキミのなん?みたいな話になって握手したのを覚えてる。その後その人とは会ってないが今どうしてるんだろうか。
以前は自分はまったく写真を撮らない性格だったので、当時の写真が無いのが悔やまれるが、ほか印象深いエピソードを3つほど。
納車の日、上野から社員寮がある武蔵新城まで帰ろうとしてたら二子玉川駅前の橋でエンジンが止まってしまった。まだ初日で4ストもよく分からなかったし、夏で暑いしで橋のそばで途方にくれてた。
通りがかった30くらいのサングラス、アフロの兄さんがどうした、と声をかけてきて事情を話すとちょっとかけてみよう、となんべんもセルを押した。けっこうしつこくやってたらかかって、助かった覚えがある。確かその後も不調続きで、レギュレータが悪いとの事で初期対応修理した。
先の同窓会は帰郷時にあったんだけど、この時は年末年始に試しにZX-4で福岡に帰ってみようとチャレンジした。
夕方に川崎から高速に乗って走り続けるんだけど、中国地方に入ったあたりから寒さで手が死んで、30分おき、15分おき、5分おきと休憩して手を温めるスパンが短くなった。
若戸大橋の夜景は感動で涙が出た…が、実はそっからも長くてまだ着かないのかよと叫んだ覚えがある。
1300kmでたしか18時間かかった。
この時の川崎への帰りも、中国地方で雪が降る中、渋滞してる高速を延々とすり抜けてった覚えがある。今では絶対やらないけど。
あと帰りは日中で富士山が見えて感動したけど、いつまで経ってもいなくならないのでビックリした覚えがある。
ちなみに高専時のバイト仲間はCBR400RRに乗ってたんだけど、ちょっと東京まで行ってくる、とかサラっと行って何なく帰って来てたんですごいと思った。
これも1998年〜2000年の話で、会社の旅行で山中湖に行った。
ちょうどその頃マフラーを替えた時期。基本的に自分は純正至高主義なんだけど、マフラーだけはナサート管のチタンが好きだったんで、パーツBGの個人売買でチタンアルミのを買った。でサイレンサーはやっぱカーボンだよな…とか思って、上野のコーリンで10000円でナサートベーシックのサイレンサー新品を買って自分で取り付けた。
山中湖でみんなはスカイラインとかチェロキー等のクルマで行ってる中、自分はZX-4で行ってて、おお自分で替えたんか、みたいな話になった。山中湖もZX-4でまわってみたけど気持ち良かったのを覚えてる。
関東から福岡に帰る時、メカ担当から餞別にZX-4の本を貰った。その時はすでにARもH2も乗ってたんだけど、やっぱZX-4が一番似合ってるみたいに言われて嬉しかった。
投稿にたまに書いてるけど、今所持してるマシンの中では一番古株なんで、こいつが調子悪いとなんか気分が悪い。
あと何年乗れるか分からないが、自分とZX-4どちらが動かなくなるまで競争、という体で付き合っていきたい。