
しいのいいの
超暗黒ブラックな会社への
通勤の足を確保したらバイクでした。
それがバイクとの出会い。
労働基準監督署のおかげで、
仕事が暇になってツーリングにはまり、
ツーリング情報を探していてBikeBrosに行きつきました。2015年のこと。
基本、ソロ。に見えるかもしれませんが、
思い付きで出かけてるだけです。
一声頂ければ、迎撃・合流・お見送りなど
マスツーも大歓迎な感じです。
バイクを弄る素養と度胸はありませんが、
乗る乗らないにかかわらず、バイクを愛する人が
増えたらいいなあと思っています。
好きなものは、天然の水、澄み渡る空気、コーヒー。
お金と時間をかけるものは、バイクとカメラ。

醍醐桜
今年の花見のメインイベント。『醍醐桜(だいござくら)』に行ってきました。
岡山県北部は落合(おちあい)というところにあり、
北、東方面からは中国道の落合IC、西・南方面からは岡山道の北房ICが近いです。
醍醐桜っていたるところにあるのかな、Google Map上では、「落合の醍醐桜」です。
下見の様子が下記↓↓↓日記↓↓↓にあります。
https://www.bikebros.co.jp/community/DRY_view.php?id=126283&uid=KFASyd3u
空にそびえる立地、樹形の良さ、こりゃ奇跡です。
人出を見越して、実家に前泊、午前4時半現地着・・・の予定が、前夜の星空の綺麗なこと。
結局、京都から直行の午後8時着。ライトアップは21時まで。
その後、一旦実家に引き揚げ、3時間寝て、午前4時半には再び現地に。
20数年ぶりに三脚を使ってみました。
以下、夜桜から人出の多くなる日の出まで、
518kmの23.7Lの桜三昧、写真にてお届けします。
上の写真は到着一番で撮った醍醐桜です。
ライトアップ中。星空、見えるかな?