
hiace1125
▼所有車種
-
- SUPER SHERPA
生きる時代を間違えた万年年齢詐称疑惑のヤング(?)壊れそうな物ばかり集める。大体ポンコツ。
グンマー平野部に生息。
2輪、4輪共に80年代辺りのデザイン好き。
所有もほぼバブル期の車体。最近やっと平成バイクが増えてきた。
土日の朝、たまーに榛名湖or草木ドライブインに出没。
車歴(2輪_入手順)
YB-1(2st)→譲渡
FZ250
(FZR250)
FJ1100
W650(W3レプリカ)→売却
RZ250R
KMX125→譲渡
ハーレーウルトラ1340
YD125
ぴーぷる
バーディ50改(2st)
cadwell125
KMX200
スーパーシェルパ
GX750
ベンリィ50S
車歴(4輪_入手順)
MR2(AW11初期)→廃車
スカイライン(ECR33)→売却
ソアラ(GZ20)→売却
MR2(AW11 )
ミラ(L200キャブ車)
ハイゼット(S82P)←new




シェルパはフロントにストックマンキャリアを付けていますが、リアはまだ調達出来ず。
代わりに安価でこんなのでもいけるかなーとリアキャリア拡張の枠が気になってましたが、
先日のアマゾンセールにて2000円位になっていたのでポチッと。
1枚目、早速キャリアと同じシルバーに塗装して取り付け。
既に箱まで付けていますがチラリと見える純正キャリアに対しこのサイズ。
ストックマンキャリアよりデカい。
法規上問題は無さそうですが跨ってるライダーよか幅あるのでは…?
純正キャリアではカスタムセブンが収まりが良かったのですが、前にも横にもスペース余ったので色々付けてみました。
コレが…アドベンチャー…って位荷物が積めます。
鍵付きを諦めて箱を外せばキャンプ道具は余裕のヨッチャンですね。
近所を用事済ませるついでに試運転しましたが、後ろにはみ出してる箱に重量物載せなければ結構頑丈そう。
そしてI市のライコランドにて、新型シェルパに遭遇!初めて実車を見ました。
オーナーさんとちょっとお話させてもらいました。
良いですねぇ…KLXの面影が強めですがやりたい事のコンセプトは引き継がれてそうです。
うちのシェルパは初期型なので、系譜の最初と最新ですね(^^)
帰り際コッソリ並べて写真撮らせてもらいました。(オーナーさんは店内に戻ってしまった)
※もしこの記事がオーナーさんの目に留まってご意見ある様でしたら削除するかもです。
キャリアもいい具合で意気揚々と帰路についたら、ウインカー点滅時/ブレーキランプ点灯時にヘッドライトがチラつき。半端ない電圧降下です。
ヘッドライトは電球色LEDにしているので消費は減っているのですが、それでもチラつくのは結構な異常と判断。
まだ原因突き止めてないですが、バッテリー(丸2年)、レギュレク、ジェネレータのどれかかな…
ぼちぼち診断、直していきます。