
忍者侍あやた
Kawasaki zx-10rに乗っています。長野県菅平にある峠をソロツーリングメインです。たまに娘とタンデムして温泉に行ったり遊園地に行ったりとしていますが、帰りは必ず娘が寝落ちして、もたれ掛かってくるのでssの前傾負荷に更なる負荷が・・・。腹筋鍛えられてお腹周り痩せればいいんですが、なかなか上手く行きませんね(。ゝω・。)ゞ





長野県菅平高原を探検
山頂に行くと一本の道があり、前から気になっていたものの行く勇気がなかったが、あまりにも暑いため、森林浴を兼ねて探検することにした。
細い道路ではあるものの、アスファルトをしっかり敷かれていてる。しかし、小枝やら落石、苔があったりといい雰囲気を醸し出している。
常に20キロ程度の徐行に近いスピードで山道を下りているが、車にも人にも出くわすことはない。完全な貸し切りに不安と恐怖が込み上げてくる。
ほどなく進むと人の手によって立てられた看板があり、不安と恐怖を和らげる。特に何もない所なのに、立派な看板である。謎。
更に進んでいたら、山と山の間にある沢付近に着いた。そこには石で出来た祠のようなものと地蔵のようなものが祀られていた。
そこから先の山道には、いたるところで、画像のようになにかを祀っているものが現れる。おそらく10カ所くらいはあったと思う。
沢の横を下っていくと小さな集落に到着し、その先には大きな道路がある。
いつも見る菅平へ登る峠道だった。